トップページ > 鮨、餃子、ブロッコリーのサラダ、
2025年11月02日
鮨、餃子、ブロッコリーのサラダ、
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
温暖な晴天に恵まれた今週末も埼玉県下の馬場で愛馬オランダの幼稚なおじさんクリトンに騎乗。暖かいから馬体の筋肉もほぐれやすいかと思いきや、1鞍目のレッスンで下乗りされたA子先生が「今日のクリトンは何だかちょっと重めというか、動きがイマイチなんだけど、ムリはさせませんでした」とのこと。実際先生の騎乗を見ても、ワタシが乗り代わっても、別に跛行してるとか、歩様が悪いとかではゼンゼンないが、積極的な推進は不足気味に感じられて「まあ、この馬もイイ歳だし、昼間はともかく急に朝晩の冷え込みが強くなって馬体がほぐれにくいのかもしれませんね」と応じた上で、横木またぎを何度か繰り返しているうちにクリトンが少しヤル気になり始めたので径路レッスンをしてみることに。馬場競技馬だったクリトンはむろん物覚えがいいほうで、ワタシがするようなごく初歩的な径路なんてすぐにマスターし、ラストランは長蹄跡の途中で半巻き(半回転)して中央線に入って停止する段取りもすっかり呑み込んでいるものの、最初にワタシが間違って半巻きする位置と停止位置が少し早めになったまま憶えてしまい、おまけにラストランはクリトン自身が非常に張り切ってスピードUPするため、結局その間違いをワタシが訂正することもできずにいた。とにかくクリトンはスピードを上げて途中でクルッと半回転するのが面白くなっちゃったのか(?_?)単に長蹄跡を走行している最中でもクルッと回って中央線に入るのがクセになったようにときどき出るのである(-。-;)そんなわけで今日は馬場の向きを反対にして走行したところ、クリトンは意外なほどこちらの合図に素直に従い、半回転する位置や停止位置をようやく改められたのだった(*^^)v馬は物覚えがいい分、トラウマを抱えたり、変に固着するようなところもあって、何かとオモロイ動物であります(^^ゞ
