トップページ > ポークカレー、野菜サラダ

2025年09月13日

ポークカレー、野菜サラダ

カレーは市販のレトルト。サラダはアスパラガス、トマト、玉ネギ、MIXビーンズ、レタスを自家製フレンチドレッシングで食す。
昨夜は妹とNHK「映像の世紀バタフライ・エフェクト」で高度経済成長下の日本の映像を見た話をして、わたし世代だとLIVEで見ている風景なので、懐かしいというよりも、世の中こんなにも変わったんだ…と自分がこの間いかに年を取ったか思い知らされてショックだった(-。-;)と同時に、そりゃ日本が経済的に衰退してしまったのも当然だよね〜だって今みんなまともに働いてないんだもん…という気持ちにもなった旨を述べたのだった。当時はたしか、日本は資源がない小国だし、人も欧米人に比べると肉体的に劣るのだから、とにかくみんなガムシャラに働かないと世界水準の暮らしは出来ないと思い込まされていたのだろうし、また実際そうでもあったのだろう。で、当時はもちろんコンプライアンスなんて概念はないからみんなガムシャラに働いた結果、小国ニッポンも経済大国と呼ばれだして、多くの人が「おいしい生活」を営めるようになり、今はその子供たちや孫たちの多くが「おいしい生活」をしてきた親やジジババに経済的パラサイトすることで、日本政府は先進国に珍しく若年層の過激なデモを辛うじて免れているといってもいいのだろう。しかし今後も長くこうした状態が続くとはさすがに誰も思っていないわけなのに、では一体どういう国民生活のありようが比較的望ましいのかといった構想をきちんと語ってわかりやすく説得できる政治家の不在を考えないわけにはいかない。たしかに現代は池田勇人が唱えた「所得倍増」のように単純なイシューで済むわけでもないし、いくらわかりやすくても米国MAGAの日本版みたいなものでは困るのだけれど、構想を持ってないとか、漠然としてて上手く説明できないとかいう頭脳レベルの人に国政を託すのはもっと困るのであります(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。