トップページ > レンチン牛もやしのネギ甘酢ダレ
2025年09月11日
レンチン牛もやしのネギ甘酢ダレ
今日のQPで見た料理。酒塩ゴマ油を揉み込んだ牛肉ともやしをレンチンし、半月切りして広げたトマトに載せて、醤油酢砂糖ゴマ油練りがらしを混ぜ合わせた液に小口切りした万能ネギを混ぜ込んだタレをかけ、煎り白胡麻(が切れてたので摺り白胡麻代用)を振って仕上げた。牛肉は室温にしばらくおいてから、もやしの上に載せてレンジにかけること。
今日は米国でトランプ支持者の中核をなすMAGA派の若い世代のリーダー格だったらしいカーク氏が射殺されたニュースを聞いて、MAGA派って一体どんな人たちなんだろう(?_?)と思っていたせいか、晩ご飯後には総裁戦のカギを握る自民党員は一体どんな人たちなのか?という報道1930の特集につい興味を惹かれて見てしまった(^^ゞ各世代の現役自民党員のインタビューを聞いたところでは、勿論TBSに出して苦情の来ない人たちを選んだにしても、皆さん思想的な偏りも余りなさそうだし、現自民党に対する批判も至極真っ当で常識的な保守層と見られたが、党員になった経緯は地方議員になる際に自民党公認が有利だからだったり、地域や職域の先輩とかに頼み込まれたりするケースがほとんどのようで、昔は総裁戦に1票投じられるのがメリットとして利いたものの、今はそれも通用していないくらいに党員数が激減してピーク時の五分の一程度だそうなのも、さもありなんだった。同番組では自民党の「解党的出直し」発言が過去に5度も出ているのを指摘して、懲りない政党であるのも印象づけたが、現在100万人程度しかいない党員はともかく、党員でもないのに支持する層が沢山あるからこそ政権与党になっているわけなので、その懲りずに支持する層の実態を解き明かしてほしいものである。とにかく既得権益者なら支持しても当然のように思えるのだけれど、別に既得権益者でもなさそうな場合は何故この党に惹きつけられるのか、コイズミさんがいいとか高市さんがいいとか言ってる街頭インタビューを受けた人たちに是非そこんとこを突っ込んで訊いてみてほしいのであります(-.-;)y-゜゜