トップページ > 夏野菜と厚揚げのオイスター醤油炒め、タコとキュウリの酢の物

2025年07月01日

夏野菜と厚揚げのオイスター醤油炒め、タコとキュウリの酢の物

炒めものは今日のQPで見た料理。1㎝厚に切った厚揚げの表面を先にこんがり焼いて取りだしておく。縦八つ割りにした完熟トマトをゴマ油で炒め、適宜にちぎったレタスを炒め合わせ、厚揚げを戻してオイスターソース、酒、砂糖、醤油、塩少々に胡椒とカタクリ粉と水を混ぜた合わせ調味料を回しかけて仕上げた。今日は半夏生なので、これにタコの一品を添えました(^^ゞ
けさ見たワールドニュースでは世界各局が暑い!暑い!言ってて(-_-;)南欧スペインでは40℃超え、フランスでも38℃を記録する熱波に見舞われたようで、昔は50年に1度の割で襲来したこの手の熱波が近年は気候変動で5年に1度と激増しているのだとか。この熱波に襲われている英国ではちょうどウインブルドンが始まって、選手にも観客にも苛酷な大会となっているらしい。その昔わたしが仕事でロンドンに1ト月ほど滞在していた時もウインブルドン開催中で、たしか男子はエドベリやベッカー、女子はナブラチロワやグラフが活躍していた時代だったように思うが、当時のロンドンではクーラーのある家がまだほとんどなくて、同行したカメラマンの青年がほとほと参っていたのを想い出す。今ではもうエアコンのない家はさすがに珍しいに違いない。ヨーロッパのみならずアジアも早々と酷暑に見舞われているのは日本でもわかるが、今日はお隣りの韓国KBSも国内の暑さがトップニュースだった。同局のニュースで注目されたのは、李在明政権下で再び文化政策に力を入れる方針になったらしい件で、韓国の映画や配信ドラマ、Kポップが世界を席巻するようになったのも金大中政権以来の革新派政党の政策が影響を及ぼしたものと思しいが、李在明政権は若手のアーチストにベーシックインカムまで導入する姿勢を見せたのが印象に残り、日本の政治家には想像の埒外なんだろうな〜と思われました(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。