トップページ > 茄子と豚肉の炒め煮
2025年05月17日
茄子と豚肉の炒め煮
鉄板焼き用に買った茄子が結構残っていたのでこのメニューに(^^ゞしょっちゅう作ってるのでレシピは不要かと。
食事中に見たTBSの報道特集は何かとタイムリーな学術会議問題を取りあげた。まず、つい先ごろ学術会議法案が意外なほどあっさりと議会を通って、それに反対するデモが起きている点がもちろん最もタイムリーなのだけれど、5年前に起きた学術会議任命拒否事件を巡る裁判で、東京地裁が国に情報開示を求める判決を昨日下したことも、これを機にきっちりと報道されてしかるべきだった。
ところで、まことに恐縮ながらワタシ的にもタイムリーに感じられたのは拙著『愚者の階梯』文庫版化の校正をちょうど昨日から始めていて、「小説すばる」誌に2021年2月号から連載したこの作品の書き出しは、まさに前年の学術会議任命拒否事件に触発されたのを改めて想い出していたからなのである。そして単行本刊行の際は、事件の当事者であった加藤陽子先生にご書評いただけたのも今に有り難い想い出だ。同作品では「天皇機関説」を唱えた憲法学者の泰斗、美濃部達吉博士があれよあれよという間に国賊扱いされていく様子を当時の新聞記事で追ったが、それは戦前の日本におけるいわば「反知性主義」を絵に画いたような騒動であり、米国トランプ政権の凄まじい反知性主義に呆れ返っている現代の日本ではもうあんなアホなことは起きまいと思うけれど、戦前の日本や今の米国の反知性主義の背景には深刻な経済格差が横たわっているのを考えると、今後の日本では決して他国事でないのを肝に銘じておくべきかもしれません(-.-;)y-゜゜