トップページ > おこわ弁当、温野菜サラダ
2022年12月18日
おこわ弁当、温野菜サラダ
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
日本列島が今季最強寒波に見舞われた今週末も埼玉県下の馬場で愛馬オランダの幼稚なおじさんクリトンに騎乗。一鞍目は下乗りされたA子先生が「最初はボク動きたいんだけど、あれっ、ヘンだな?脚が巧く動かないや〜って感じでしたけど、途中からスイッチ入ったみたいでしたね」と言われた通り、ギクシャクして重たい感じからがぜん試合モードみたいな快走見せたクリトンで、ワタシが騎乗してもやる気マンマンで久々に横歩運動も活発に出来たのは何より。ワタシのほうも今週末は鎮痛剤を飲まずに乗れたのが何よりで、先週さすがに体力落ちたかな〜 (-。-;) と心配されたのはどうやら鎮痛剤のせいだったらしく、今週は最後までしっかり乗れました(*^^)vと書いたらきっと鎮痛剤飲んでまでフツー乗馬する?!と呆れる方もあるだろうが、何しろ寒いシーズンは馬を積極的に動かしてやらないと馬体が強張ってケガするリスクが高くなるし、お腹が冷えて便秘から疝痛になるケースも多くなるし、土日は来厩する会員さんやビジターさんも多くてインストラクターさん任せにはしておけないので、無理してもなるべく自分が騎乗するようにしていて、先週の日曜なんかは鎮痛剤を飲みながらの単独騎乗も試みたのでした(^_^;)なのでクリトンには「あんたのために乗ってんだからね!」と言い聞かせて騎乗し、軽い運動でもその後でボロ(馬糞)をドッサリしてくれるとこちらはホッとするし、クリトンも満足顔で厩舎に戻れるのであった。で、今週は最近新たに厩務員となれれたHさんが繋ぎ場のクリトンを撫でながら「この馬ホントに可愛いですよね〜」と仰言るので「もういい歳したおじさん、というかお爺さん馬なんですよ」とワタシ。「でも何だか個性的っていうか、他の馬と違って、すごく要求がわかりやすいというか、思ってることがわかるので見てて面白いですよ」とHさん。「確かに要求してることは非常にわかりやすい馬ですよね。あれせい、これせいで、こっちは大変なんですが」とワタシ(^_^;「オーナーさんのいらっしゃる日が何だかわかるみたいで、松井さんがいらっしゃる日は様子が違いますもんね」とHさん。「へ〜(!_+)どんな様子なんですか?」と訊いたら「朝からそわそわして落ち着かない感じで熊癖したり、やたらと壁蹴ったりするんですよ」とのこと。果たして馬にも曜日の感覚ってあるんだろうか(?_?)と思ってその話を会員のKさんにしたら「ああ、そういうと確か前に松井さんがお仕事で日曜に来られなかった時ってあったじゃないですか。あの日クリトンは珍しく一日中ゼンゼン騒がなかったんで、松井さんがクリトンに今度の日曜は来ないよ!って教えてらしたのかと思ってました」と言われて驚愕したワタシ(@_@;)果たして馬にはそういった予知能力とかあるんだろうか?と思いつつ、そこまでワタシを待ち焦がれてくれた人類の♂っていただろうか(?_?)なんて考えちゃいました(^◇^;)