トップページ > 白菜と厚切りベーコンの蒸し煮
2022年11月22日
白菜と厚切りベーコンの蒸し煮
今日のQP料理。潰したニンニクを入れたオリーブ油で厚切りベーコンをうっすら色づくまで炒め、一口大の白菜と縦薄切りにしたエリンギと塩を入れて炒め合わせ、ざく切りのトマト、白ワイン、胡椒、ローリエの順に加えて弱火で20分蒸し煮にした。シンプルな調味のわりにオイシイし、手間要らずなのでオススメ!
食後に見たBS-TBS報道1930はコロナ禍で加速して円安でさらに歯止めがかからなくなった日本のバラマキ財政についての特集。いわゆる補正予算とか予備費で膨張するのが当たり前になって財政規律が破綻しまくっているのは、結局のところ巨額の予算設定によって、それに便乗する企業が潤うことで何とか見せかけの好景気を長年演出しようしてきた自民党政府の責任以外の何ものでもないのだけれど、やっぱりわかっちゃいるけどやめられない的な自民党支持層が結果的にそれを容認しているのだと認識すべきだろう。しかしこの問題は国民みんなが自分事として考えるべきだといわれても、自分の親が子々孫々の代にまで至る莫大な借金をこしらえながら、それでもまだどんどん余計な買い物をし続けて、いざとなったら紙幣をじゃんじゃんコピーすればいいのよ!なんて言いだすところを考えたら皆さん怖くありませんか〜(@_@;)
コメント (1)
フィギュア開幕で毎年浮かれている時期ですが、今朝子先生同様、ユヅが抜けてしまった喪失感は競技にのめり込む気力を奪い、ようやく今日になって録画でチェック。ネイサンお休み、ロシア勢不在では二軍の試合に近い緊張感しかない・・・。
ただこの先の光が見えるのは、話題のマリニンが思ったよりずっと上質な選手になりそう、ということです。公式戦で初めて4Aを跳んだというので動画を観た時は、ふーむ、回ってはいるけどユヅの4Aとは別物だな、と思いましたが、グランプリシリーズ初戦のアメリカ大会では4Aの完成度は勿論、スケート自体が大変美しいことに気づきました。というのも両親ともにスケート選手で、特に母はタチアナ・マリニナだと知り、納得。まだまだこれからの選手なので、磨きをかけていって欲しいです。
また今大会のエキシビションで観た日本の小学生の吉野くん、体幹が良くてジャンプもポジションも安定感がありました。明日の日本男子シングルを担ってくれるかも、と期待しています。
加えてペアのりくりゅうは試合の度に輝きを増しています。今までシングルほど熱心に観ていたわけではありませんでしたが、これからペアも熱烈応援です。
さて!サッカーワールドカップ開幕です。日本の初戦はドイツ。あーあ、とは思いますが、じゃあ他のどの国ならヤッターなのかと聞かれると、どこと当たってもあーあ、と思うでしょうから、仕方ない、腹くくって行け!としか言えません。
投稿者 マロン : 2022年11月22日 22:11