トップページ > ひき肉と豆のパスタ
2022年10月28日
ひき肉と豆のパスタ
今日のQPで見た料理。オリーブ油で玉ネギのみじん切りを炒め、ベーコンとニンニクのみじん切りを炒め合わせて合い挽き肉を加え、肉がパラパラになるまで炒めてから塩砂糖少々胡椒、白ワインで調味し、トマトの水煮缶と水とキドニービーンズを入れて 15 分以上じっくりと煮込んで茹でたフリッジとからめる。煮込み中にマッシャーで豆を潰すこと。フリッジはソースがよくからんでGOO !
食事しながら見たBS-TBS報道1930は、止まらない円安に象徴される日本大丈夫か〜問題を特集。たまたま今日の夕方は銀行の人とリモート会議して、円相場は日本政府の介入が世界で認識された結果1ドル=150円前後を行き交いながらしばらくその辺で止まるのではないか?という銀行の見方を聞いたばかりなので、同番組も興味深く視聴した次第だ。ワタシ自身は大昔に買って一時は紙くず同然になっていた石油関連の米投信が、意外にも円安のおかげで少し持ち直してきた現在、一体どの時点で手放したら一番損切りができるかという課題を抱えてひとまず銀行の人に訊いてみたのだけれど、巷では1ドル180円説や220円説まで公然と唱えられるほど円の信用はダダ下がりだし、にもかかわらず黒田の頑固ジイサンはアベの忘れ形見の異次元金融緩和を継続すると今日も公言しちゃったし(!_+)一方で現政府はこれまでに増して財政規律を無視したバラマキ政策ばっかり打ち出してるし(-。-;)この分だとドル建ての金融商品は永遠に持ってたほうが損しないのかも(?_?)的な見方もできて、ワタシなんかでもそんなふうに思うのだから、同番組で指摘された日本人が円を見捨てる日も遠からず来そうな気がするのだった。でもって同番組は政府のヒドイ経済政策に国民がもっと怒るべきだとしていたが、如何せん日本人の多くは心優しいので、アホには怒ったってもしゃあない!的な諦めモードなのかもしれません(-.-;)y-゜゜