トップページ > 鶏手羽とジャガイモのコチュジャン焼き、春キャベツの切り昆布和え

2022年05月27日

鶏手羽とジャガイモのコチュジャン焼き、春キャベツの切り昆布和え

今日のQPで見た料理。コチュジャン、すり下ろしニンニク、醤油、砂糖と酢少々、ゴマ油を混ぜ合わせたタレを鶏手羽とジャガイモに塗ってオーブン180度で20分焼いただけ。鶏手羽はさっと塩茹でして臭みを取ってからタレをまぶすこと。ジャガイモは皮を剥いて二等分して電子レンジである程度加熱してから焼くこと。QPは手羽中だけだったが、ワタシは手羽元も使ってみました(^^ゞキャベツはチンして塩とゴマ油と先日一ツ橋文芸教育振興会から戴いたオイシイ大阪の花錦戸製「まつのはこんぶ」を混ぜ合わせてみた。
けさのワールドニュースではオーストラリアABCとシンガポールCNAが共に中国とオーストラリア外相の南太平洋諸島訪問が現在ほぼ同時に行われているのを報じたのが気になった。オーストラリアは反中国感情剥きだしだった前モリソン政権が倒れたばかりで、今後は中国に対してどういうスタンスを取るのかイマイチ不透明ながら、とにかくこれまで万全のナワバリだった南太平洋を中国に侵されるのは心外という基本的な立場は変わらないだけに、ソロモン諸島やフィジーやバヌアツやツバル等々を気候変動に対する取り組み支援の約束などして繋ぎ止めにかかっているようだが、ソロモン諸島の市民がCNAのインタビューに「オーストラリとはこれまでずっと付き合ってきたけど経済的な援助もなければ何ら得することもなかった」と実にドライに答えていたのが印象的で、やはり途上国に対するチャイナマネーの威力はスゴイんだなあ〜と改めて思ったものである。チャイナマネーの威力は途上国に限らず現在円安の日本にも相当発揮されているようで、今日たまたま京都の妹と電話したら「京都でもええ土地がむちゃくちゃ買われてるみたいよ〜」と憂いておりました(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。