トップページ > タコと新じゃがの塩昆布バター炒め、アスパラガスの練り胡麻和え

2022年05月10日

タコと新じゃがの塩昆布バター炒め、アスパラガスの練り胡麻和え

こないだ使った新ジャガの残りがあったので前に見たQP料理に(^^ゞ新ジャガは皮付きのまま電子レンジで火を通してから一口大に切って、溶かしたバターで色づくまでじっくり炒めてから薄切りした蒸しダコと細切り塩昆布を加えて炒め合わせただけ。大好物のアスパラガスはよくやる調理法で戴きました(*^^)v
今日はアジアで新たに誕生した政権トップに関するニュースが2題あって、一つは左派系の文政権と打って変わって保守層に支持基盤を置くユン政権の誕生で、戦後最悪といわれていた日韓関係に少しは改善の兆しが見えそうな気もするとはいえ、これまでの例でいくと保守系だからといって余り期待を寄せ過ぎるのもどうか(^_^;)と思わざるを得ないのでした(-.-;)y-゜゜
もう一つはマルコスjrとドウテルテJrがタッグを組んで圧勝したフィリピン大統領選で、双方ともに他国の目から見れば親の七光りどころか逆につや消しかも(-。-;)のイメージだし、ことにボンボン・マルコスは日本にいるワタシだとあの靴マニアのイメルダの息子(-_^:)という目でしか見られないのだけれど、本国ではやはりいまだに根強いマルコス支持層があったりするのだろうか。というよりも今回はどうやらSNS発信で若年層の支持を取りつけたのが大きいらしく、これは何もフィリピンに限らず、昔のことをまるで知らなかったり、ある程度の知識はあっても肌感覚では全く知らない世代が多くなると、今度のような現象があっさり起きてしまうところに民主主義の危うさを感じずにはいられないのでした(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


仁左衛門さんの6月休演のメールを受けて、がっかりですけど、ゆっくり休んで、快復していただきたいです

代わりの
『ふるあめりかに袖はぬらさじ』

芸者お園  坂 東 玉三郎
通辞藤吉  中 村 福之助

福之助くん、やりましたね!
ほんとに、見るたびに逞しく、力強くなっていて、素晴らしいです

全然、関係ないですけど、再来年のNHK大河ドラマが、紫式部とか

みなさん、藤原道長にどなたがなるのか興味あるようです

私は、源氏物語では、女三の宮が面白いです
朱雀院は、娘さんのなかでも、女三の宮をちょっと心もとないと思ってる
そこで、光る君に託せば、素晴らしい女人になるであろうと、光源氏の正室にする
それは、あまりにも「そうなったらいいのにな」幻想ですよね
紫の上が素敵な女性になったのは、光源氏の教育だけじゃない!
もともと素材が上質だったんだよ!
玉石っていいますよね
そう、もともと「玉」だったら、教育で素晴らしくなるでしょう
「石」は、石なんだってば!
石に教育しても、しょせん「石」なんだってば!
『あさきゆめみし』(大和和紀)で、女三の宮の教育を託された紫の上が、とりあえず一通り、女三の宮を見て、特に和歌というか書というか、「バカなの!?」とつぶやくところが爆笑でした
でも、紫式部のすごいところは、そんなおバカな女三の宮が、「心」を持ってるということを出すところですよね

すごいわぁ!
さすがに、世界に認められる作品です

投稿者 せろり : 2022年05月12日 23:53

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。