トップページ > けんちん蕎麦

2022年04月03日

けんちん蕎麦

乗馬クラブの帰りに川越アトレで会友のMamiさんと食事。
花冷えの今週末も愛馬オランダの幼稚な子クリトンに騎乗。クリトンは水曜日の取材撮影で試合並みに張り切り過ぎたせいか、週末はA子先生が下乗りをされて「どうも気が抜けたのかまったりしてますよね〜でもこういうラクさせる日もあっていいかもしれませんね〜」とのことで、ワタシが騎乗しても実にまったりした感じだったが、別に歩様は全く問題が無かったし、ワタシも今週はお花見ラッシュと〆切りに追われてヘトヘトだったので、まあ、こんなもんでいっか〜という気持ちに(^^ゞで、2鞍目の単独騎乗ではしっかり動かすつもりだったのに、あいにく朝から小雨がぱらつき、春雨じゃ濡れて行こう( 古すぎて今やわからない人のほうが多いかも(^0^;)気分で騎乗はしたものの、降りしきる小雨に人馬ともどもイマイチ調子が上がらないまま早めに切りあげた次第。それでも新人インストラクターUさんからは「クリトンは雨でもいい歩様してますね〜」と言われてワタシは後軀に脚を使い続けてよかった!という気持ちに(*^^)vとにかく人間もしっかりと大股で歩くのが大切なように、馬にとっては常歩でバイタルウォークをしっかりさせるのがイチバン馬体にいいという話は獣医師のミノワ先生からもよく聞かされていて、バイタルウォークでも尋常速歩でもリズム感を大切にしなくてはならず、これすべて馬の筋肉造りにつながっているらしいのだけど、馬も人間も高齢になればなるほどカラダに筋肉をしっかりつけるのが健康の秘訣なのは同様だからして、今日はそれのみ目指して騎乗しておりました(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


こんばんは。
朝方にブログを拝見しております(笑)。
「春雨じゃ濡れて参ろう」
わかりますよ(笑)。何で知ったのかは覚えていませんが。
わたしは1965年生まれですが、大人の読書の始まりが亡父(昭和8年生まれ)の本棚にあった本からなので、「遅れてきた昭和一桁生まれ」です。社会人になったのも昭和の最後の年でしたので、わたしほど昭和な人間はいないだろうという変な自負があります(笑)。

松井さん、お元気そうで何よりです。乗馬を続けてこられたのが良かったのでは。また新しいご本を読ませていただくのを楽しみにしています。

投稿者 ぱぐ : 2022年04月04日 03:49

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。