トップページ > 豚肉、レンコン、厚揚げのごま煮
2022年03月02日
豚肉、レンコン、厚揚げのごま煮
今日のQPで見た料理。生姜焼き用の豚肉を三等分して薄力粉をまぶし、ゴマ油でさっと炒めて取りだしておく。新たなゴマ油でレンコンを炒めて出汁を注ぎ、酒砂糖味醂醤油で調味して厚揚げを加えて12,3分じっくり煮込んでから豚肉を戻して練り白胡麻を加えて、とろみが出るまで煮るだけ。以上がQPのレシピだが、豚肉には粉をまぶす前に軽く塩しといたほうがいいかもです(^^ゞ
ウクライナ侵攻もいよいよ近日中に首都包囲戦が開始されそうだと報じられた今日、米国の一般教書演説で「彼は計算違いをした」と指摘されたプーチンの誤算はウクライナ側の予想をはるかに超えた徹底抗戦のみならず、情報機関出身なのに情報戦でも予想以上の遅れを取ったことではなかろうか。テレビ塔を爆破したくらいでは崩れない現代のグローバル化した情報網で、世界中をここまで敵に回すとは想像し得なかったのだろう。結果かりに首都キエフが陥落してゼレンスキー政権が倒れたとしても、その後のロシアを待ち受ける亡国のシナリオに、果たして今度はプーチンが徹底抗戦できるかどうかは非常に怪しいと言わざるを得ない。
ところで今日のBSニュースでワタシがちょっと気になったのは、ロシアの核威嚇を日本は被爆国として断固認めないと岸田首相が発言しているのに対し、アベ元首相は米国との「核共有」を目指すべきだと発言していることで、同じ自民党でもタカ派とハト派の違いがここまでくっきり出た例は珍しい感じがしたし、対中国との関係で今後はアベボン的なタカ派の論調も強まりそうな懸念を抱かずにはいられなかった。ただしロシアのプーチン政権に対する世界の拒否反応がここまで強く出てしまうと、中国の習近平政権も当分は台湾に対する無茶な武力行使をできないような気もするのは、王毅外相が台湾を「武力で鎮圧しても構わない国内だ」という発言をわざわざしたからで、体面を重視する中国はサイコパス的なプーチンほど世界を敵に回す度胸はなさそうに、ワタシには思えるのですが(-.-;)y-゜゜