トップページ > 豚肉と大根のトマト味噌シチュー

2022年02月10日

豚肉と大根のトマト味噌シチュー

マルエツで配ってるレシピ冊子中の一品を参考に作ってみた。豚ヒレブロックを食べやすい大きさに切って塩胡椒したのを炒め、櫛切りにした玉ネギと乱切りにした大根、ニンジン、ゴボウを炒め合わせて赤ワインを振りかけ、水とコンソメスープの素、トマトの水煮缶を加えてじっくり煮込んでから味噌で調味。ここに味噌入れるってどうなの(?_?)と思いながら作ったが、意外と気にならずに美味しく食べられました∈^0^∋
今日は昼間に税理士さんが青色申告に関する書類を受け取りにいらして前年度の特殊事情などをお話しし、お帰りになった後リアルタイムで北京五輪フィギュアスケート男子 FPのLIVE放送を視聴。羽生結弦が果敢に4アクセルにチャレンジし、今試合の鬼門といえそうな4サルコウで玉砕しながらも、その後をしっかり建て直して最後まで観る側の緊張感を喪わせずに魅せたのは、やはりこの人ならではだと思われた。それにしても3アクセルが万全のこの人でも、もう一回転多くして完璧に跳ぶのはこんなにも難しいのか〜と思いながら3アクセルにこだわった真央ちゃんのことがまたしても想い出されて、練習での転倒が本番に響かなかっただろうか?という気もした。ともあれ優れたアスリートは常にチャレンジングなんだろうし、宇野昌磨のプログラムも同じくそうであったことやそれに力を込めた演技は観る側をもエキサイティングにしてくれた。「グラディエーター」の曲を使いながら最初はさほど力を込めたふうでもなくむしろ軽やかに滑らかに様々なジャンプを跳びながら、だんだんと曲名にふさわしい力感溢れるスケーティングを見せる鍵山優真の今季プログラムは素晴らしく、ティーンエージャーとはとても思えない落ち着いた演技と年齢相応の無邪気な笑顔の落差も銀メダルに輝いたこの人の魅力といえようか。鍵山を「柔」と見れば「剛」にも見えるネイサンチェンが平昌五輪のリベンジを果たして順当に金メダルを獲得し、羽生を含めて上位4人がいずれも東洋系だったのはこの競技の現在を物語る結果といえそうで、韓国のチャ・ジュンファンも今後が非常に楽しみでありますヾ ^_^


コメント (2)


ユヅの4Aがダウングレードながら認定されたのにほっとしました。あとちょっとで着地できそうでしたが、昨日の練習で転倒した時足を痛めたかな、というような今日のフリーでした。それでもユヅが稀代の表現者であることを再認識した滑りでもありました。私の記憶では同列に語れるのはカタリナ・ビットくらいかな、と。
一昨日のショートから一観客でしかない私までえらく緊張して疲れてしまいました。
フィギュアは女子もロシアの最高傑作ワリエワを楽しみにしているのですが、ドーピング疑惑があるとかで観られるかどうか。シェルバコワ、トルソワはセーフなのでしょうか。そうでなくてもロシアは国家としては認められていないというのに、まだドーピング?!とびっくりです。

投稿者 マロン : 2022年02月10日 23:33

今朝子さまは、会計ソフトとか触れてみたことありますか?
ああいうのって、基本的には簡単にできるんだけど
ちょっと、「これ、どうしたらいいのかな?」という時に、ヘルプを開くと
ものすごーく概念的というのか、考え方のおおもと的なことが出てきて
違う、違う、今、私が知りたいのは、具体的に「どう記帳したらいいか、わからない」で困ってるんです
ということには、応えてくれない
だから、質問に応えてくれる保守契約を結んで、追加料金を払ってほしいということなんだと思います
そう言われてもなぁ
すみません、特に書くことがなかったんだ、私!

投稿者 せろり : 2022年02月15日 23:14

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。