トップページ > ナポリタン

2021年12月16日

ナポリタン

翻訳家の松岡和子さんから冨永精肉店製のソーセージを以前頂戴した時に作ってみたら想像以上に美味しくできたのでアンコールメニューにしたら、これまた前回に勝るとも劣らぬ味に仕上がりました(*^^)v
けさのワールドニュースでは英国の新型コロナ新規感染者がなんと1日8万人近いという猖獗ぶりで(@_@;)この期に及んでも入国規制や人的移動の抑制しようとしないジョンソン首相が国会でも記者会見でもメチャ突っ込まれている映像が印象的だった。英国はデルタ株とオミクロン株の双方が猛威を振るっているようなので、ジョンソン君は弱毒化しているらしいオミクロン株がデルタ株に競り勝つのを待っている感じなんだろうか(?_?)ともあれ欧州全域でいまだに感染拡大が続くなか、お隣り韓国でも8千人近い新規感染者が出ている様子を見れば、日本は一体なぜ(?_?)感を伴いつつも、ほぼ鎖国した現状を恐らく肯定する人が多いんだろうな〜と思いながら続けて見ていたら、日本に技能実習生として貴重な労働人材送り込んでいたベトナムの現状が紹介された。2年にわたる日本の入国制限によって、実習生希望者がこの間にせっかくマスターした日本語や日本に関する知識が3割方落ちたという報告や、地元で仕事を見つけて働くことに歓びを見いだす人たちが増えたというレポートはさもありなんで、何しろ現在のベトナムは日本の高度経済成長時代を彷彿とさせる雰囲気だけに、今後も同国の労働力をどこまであてにできるかは甚だ不透明な感じである。少子高齢化した日本は労働力の点だけでも完全な鎖国はもはや成り立ち得ない国だけに、オミクロン株による鎖国的な封鎖を今後どう緩和していくかに日本政府の腕が問われるのでしょう(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。