トップページ > 豚の竜田揚げパイナップル風味
2021年09月10日
豚の竜田揚げパイナップル風味
今日のQPで見た料理。ポリ袋にパイナップルの切り身を入れて潰してから塩胡椒オイスターソース砂糖ひとつまみ醤油おろしニンニクを加え混ぜて、これにトンカツ用の豚肉を1時間以上漬け込んでカタクリ粉をまぶして揚げる。豚肉は幅1㎝くらいの切れ目を両面にいれてから食べやすい大きさに削ぎ切りして、まぶしたカタクリ粉がなじむまでしばらく置いてから揚げること。付け野菜はピーマンの素揚げ。肉が非常に柔らかく揚がるし臭みが全くないので、知らずに食べたら鶏の竜田揚げと思っちゃうかもです(^^ゞ
食事しながら見たBS-TBS報道1 9 3 0 は河野 jrの今日の記者会見が反原発等のこれまでの鋭角を完全に隠した煮え切らない総裁選出馬表明に終わったことや、アベボンがご機嫌を損ねて高市氏を推薦したために岸田氏が慌ててモリトモ再調査を否定したことなどの問題を受けて、総裁戦後もアベボンがキングメーカーとして隠然たる権力を振るいそうな自民党の変わらない体質を特集(-。-;)とにかく今までワタシの目には典型的なスタンドプレー発言が多いポピュリストにしか見えない河野jrに対して政治ジャーナリスト田坂シロジイが「この人の政治的な根幹をなすバックボーンみたいなものが僕にはまだ全く見えないんですよね」的な発言をし、初めてこの人と意見が合った\(◎o◎)/気がしたものである。岸田氏も小泉政権以来の新自由主義的な経済政策から脱却を図りたい的な発言をしているクセに、アベボンに遠慮するほど自身がフヌケに見えて一般有権者をガッカリさせるのではなかろうか。それとも二人は総裁になるまで隠忍自重し、なった途端に君子豹変してアベボンやアソー君を自民党公認にしない!斬りするくらいな英断をしてくれないと、来たる衆院選で自民党に投票する気はやはり毛頭起きないのであった。口先ばっかり達者なくせに結局のところ官僚を巧く使いこなせず、党内で適当にお茶を濁す程度の折り合いをつけるくらいなら、いっそ不言実行(?_?)のスガドンのほうがまだましかもであります(-.-;)y-゜゜