トップページ > レンジ茄子とイカの生姜ダレ

2021年08月10日

レンジ茄子とイカの生姜ダレ

今日のQP料理。茄子は1本ずつラップにくるんで電子レンジで火を通して割いておく。キュウリは叩いて塩しておく。QPは紋甲イカの胴に切れ目を入れて湯通ししたが、近所のマルエツには紋甲イカがなかったのでお手軽にスルメイカのイカそうめんで代用(^^ゞ 以上の具材におろし生姜、醤油、酢、砂糖、胡麻油、ラー油を混ぜ合わせたタレをかけて食す。ワタシは後でさらに湯通しした豚シャブ肉も加えました∈^0^∋
けさ2週間ぶりの放送で見た今日のワールドニュースでは、欧州各局はもとよりロシアTVもシンガポールCNNもオーストラリアTVやインドTVに至るまでが一斉に気候変動問題をトップニュース扱いに(!_+)これは国連のIPCCが予想以上に急速な地球温暖化の原因を人為的なものと結論づけた報告書によるものらしいが、具体的な事例としてはつい先ごろ起きたロシアやギリシャの山火事の映像が使われていて、とにかく欧州でも夏場は近ごろ気温40度以上が珍しくなくなったという異常さや、頻発する洪水や海面上昇による宅地の崩壊を含め、今や地球全体を揺るがす深刻な大問題として世界各局が大きく扱っていたのが印象的だった。それにしても日本のマスコミがこの問題に関して異常なくらい鈍感な反応を示しているのは何故なんだろう(?_?)と考えて、それは日本が昔から天災の宝庫みたいな島国で、台風は毎年やって来るし、大地震で何もかもひっくり返っちゃう時がしばしば訪れるしで、地球温暖化に歯止めをかけるというような迂遠な取り組みよりも、まずは目先の天災に気をつけたり災害復旧するほうが先決になるせいかもしれない。それと天災に見舞われ過ぎてる国民がいわば馴化しちゃってるところもあって、気温上昇の問題も日本で一番暑い町はここ!みたいな自慢感覚でノンキに語られたりもしているし、何せ大陸プレートと海洋プレートのぶつかり合った場所に誕生したリスキーな島国に代々住んでる人間には強力な楽観バイアスの遺伝子が備わっているということも大いにありそうだ。今はコロナ禍にも同様の楽観バイアス遺伝子が働いているのは間違いありません(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。