トップページ > 豚ひき肉とインゲンのぴり辛炒め、しじみ汁

2021年08月02日

豚ひき肉とインゲンのぴり辛炒め、しじみ汁

今日のQPで見た簡単な炒めもの。胡麻油でインゲンをじっくり炒めて取りだしておき、同じく胡麻油で酒とカタクリ粉を入れ混ぜた豚ひき肉を炒め、豆板醤とシメジを炒め合わせて酒、醤油、砂糖少々で調味しただけ。よほど疲れているのか、今晩もまた土用シジミの味噌汁を飲みたくなりました(^^ゞ
昨日は酷暑の真っ昼間に乗馬してたのだから疲れるのは当然ながら(^_^;お目にかかったクラブの会員さんから、グリーンチャンネルに加入しないでも同番組のオリンピック馬術放送が見られる\(◎o◎)/と聞いて、今夜は晩ごはん中に同チャンネルで総合馬術の障害競技を観戦。JRAは地上波民放枠のスポンサーにはならずに傘下の T V局をフリー化して「馬術を応援」しているようで、それをもう少し早く知っておれば、馬場馬術も実況解説付きで観られたのにザンネンでした(>_<)ゞ ともあれ総合馬術は日本が馬術で唯一上位に食い込めそうな競技だったのだけれど、昨日のクロカンでエースの大岩選手がまさかの落馬失権で団体入賞は完全に逸したものの、JRA所属の戸本選手はとても頑張って馬場とクロカンで個人入賞を狙える位置に漕ぎつけたのでしっかり応援した次第。何せ昨日は日中のハードなクロカンで、今日は夕景から障害の個人予選、ナイターで決勝というのだから(!_+)人馬ともにヘトヘトのトライアスロン競技に違いなく、そもそも東京近辺では競技会も競馬もやらないこの酷暑の時期に、世界から集められてトライアスロンをやらされる馬たちの気の毒さったらない(-_-;)ように思うが、それでも頑張って必死に障害を跳んでる馬たちから目が離せず、戸本選手の馬はバーを一つも落とさずに跳んで、あわやバロン西以来の馬術界悲願のメダル獲得をも期待させつつ、みごと4位入賞に漕ぎつけたのは素晴らしかった\(^O^)/個人優勝はまたまたドイツの美しい女性で\(◎o◎)/昨日観てたらたこんなめちゃハードでタフネスを要求するスリリングな競技に女性が出場してるだけでも驚きだったのに、それが優勝しちゃうのだからホントに馬術って男女差のないスポーツなんだな〜と改めて感じ入りました(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。