トップページ > タイ風エビと夏野菜のイエローカレー

2021年07月20日

タイ風エビと夏野菜のイエローカレー

今日のQPで見たまたまた猛暑日にふさわしい料理。玉ネギの薄切りを甘みが出るまでじっくり炒め、ニンニクと生姜のすり下ろしとカレー粉を炒め合わせてからココナツミルクと水を注ぎ、ガクを取って斜め二等分したオクラを煮て、別に炒めておいた長めの乱切り茄子と海老を加えてナンプラー、砂糖、塩少々、胡椒で調味。カレー粉次第で本格的な店の味になります∈^0^∋
明日はもう最初の試合が始まろうかというこの期に及んで、開会式作曲担当のミュージシャンに続いて文化プログラムに出演予定の絵本作家が降りちゃうという事態になってもさほどの驚きがないのは、とにかく当初来、いちいち想い出すのも厄介なくらいにケチがつきまくりの東京オリンピック2020だからではなかろうか(-。-;)それにしても音楽や美術関係の文化人?でも、今や世代が違うとゼンゼン値打ちがわからなくて、過去の不祥事を問われて抹殺されるのは惜しいような人材なのかも、該当世代の人たちにとっては当然この人じゃなくては!という存在なのかも全くわからない世代のオバサンにとっては、どういう経緯で彼らが選ばれたのかも全く気にならないのだけれど、ちょっと気になるのはここに来てとうとう日本の経済界がそっぽを向き始めたことである。トヨタが関連CMの放送を断念したのが皮切りで、これによって各社のオリンピック関連CMがドミノ式に中止されるんじゃないかと思っていたら、今日は経団連始め経済団体の3トップが開会式に出席を見合わせる旨を表明するなどしていよいよ「スポンサード恥」や「観る恥」が表面化して来たといったところだろうか。もはやオリンピックに関わることがババつかみ状態になってしまった感じだけに、これで始まって一体どこまで盛り上がるのかもゼンゼンわからないのだけれど、スポーツ観戦好きとしては興味のある種目は観ちゃうだろうし、別にそれってふつうにTVでサッカーや野球やゴルフやテニス観てたりするのとちっとも変わらないわけだし、にもかかわらずドカンと税金を使われちゃったのがメチャ腹立つ人は沢山いらっしゃることでしょう(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


トヨタに続き、味の素も消極的になってるし、財界がどんどん距離を置いてるというか、すぅーっと遠のいてってる感じです
コロナも厄介ですけど、このところの暑さもすごいです
ワシントンポストにあった a horse cooling station というのが気になって、検索したら、
「オリンピック馬のためのミストスプレーステーションと審判のための冷却のベストは、主催者側が東京2020ゲームのために開発したツール」というようなのがあった
ナイキアイスバッグ入りクールベストとかいうのかな

投稿者 せろり : 2021年07月21日 01:27

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。