トップページ > 豚ひき肉とじゃがいもの高菜炒め
2021年07月05日
豚ひき肉とじゃがいもの高菜炒め
今日のQPはジャガイモの千切りとイカのレモン炒めだったが、近所のマルエツにイカがなかったのでこんなメニューに(^^ゞよく作ってる炒め料理なのでレシピは不要かと。
例によって食事しながら見たBS-TBS報道1930では昨日の都議選を総括したが、期日前投票は過去最多と報じられていたし、昨日は乗馬クラブでもその話になって土曜日に期日前投票を済ませたMさんは投票場が「びっくりするほど混んでたのよ〜」と仰言っていたので、これはきっとオリンピックを強行するスガドン政権に怒り心頭の都民が、ここぞとばかりに反自民票を投じたくなってるのかも (?_?) と思っていたのだけれど、蓋を開けてみたら投票率は史上2番目の悪さだというし、自民はひとまず第一党に返り咲いた様子。にもかかわらず当初の予想は大きく外れて都民ファーストがそこそこ持ち堪えて自公の過半数を許さなかったのは、またしても小池劇場のクサイ芝居にしてやられた感が自民党には強いようである。そしてそれは確かだろうな〜と思うのは乗馬クラブでも「小池さんが可哀想になっちゃった〜」という女性会員の声が聞かれたし、京都の妹と話しても小池さんは政治的な立ち回りのしたたかな点を含めて女性に人気があるように感じるし、たしかに自民党のオッサンたちからお嬢ちゃんやホステス扱いされてるような連中よりはまだマシという考え方もあろうし、何よりも日本の保守政治家♂は今やクズばっかり感が募るせいか、今後も小池さんの動向に注目し期待する女性は想ったより多いのかも(?_?)という気がしております(-.-;)y-゜゜
コメント (1)
自民の候補者数は60人で、当選者数が33人だから、当選率55%です。
都民ファは47人の31人で、66%だから、当選率からいったら、負けでした
でも、都民ファの板橋の女性議員が免停なのに運転してて無免許運転で、苦境にたたされてて、この議員がやめることになると、64%にさがってしまう
板橋で控えてる自民が、繰り上がると57%か
でも、やっぱり当選率では、自民の負けです
やみくもにオリンピック開催に突き進んでるのって、異常すぎますものね
あの、全然、関係ない、足元のことを書きます
街に出かけたとき、お店でCDを予約しました
「松本隆50周年なんとか」というの
普通、人気があるというか、みんなが買うようなグループの新作とかは、発売日順にボードに並んでいて、そこにはカードがあって、それをレジのスタッフに渡せばいいんだけど、そんなところに入る品ではなかったようで、自分で言わなきゃいけなくて、ちょっと面倒
「松本たかし?」と、すぐには理解されなくて
「あー、松田聖子のとか作詞してる人です」と言うと、「あぁ」とわかってもらえました
私だって、B'z が入ってなきゃ買おうなんて思わないし
「通常盤と初回限定がありまして、初回限定にはCDと同じコンテンツが、LPレコードに入ってるようです」
えぇー、プレーヤーなんてまだあったかな?
「通常盤は3300円で、初回限定の方は1万」とそこまで聞いた時
「イチまぁん?!」と、店員さんと私、同時に叫んじゃいました
1万1千円です、今朝子さま!
「いいです、通常盤で充分です」
この出来事を、友だちに言ったら、
「でも、買う人、いるんだよね
そんなに好きなことがあるって、いいなぁ」
確かに、好きなものがあるって、いいですよねぇ
幸せだわぁ
今朝子さまも、クリトンちゃんがいて、とてもいい感じ
私も、歌舞伎座があって、嬉しい
投稿者 せろり : 2021年07月07日 06:35