トップページ > 菜の花とちりめんじゃこのパスタ・ペペロンチーノ風、ミネストローネ・スープ

2021年02月01日

菜の花とちりめんじゃこのパスタ・ペペロンチーノ風、ミネストローネ・スープ

今日は急に春めいた陽気だったのでこのメニューに。作り方はタイトルで知れるためレシピは不要かと。菜の花はもちろんパスタと時間差で茹でられるからカンタンに作れます(*^^)vスープは市販のレトルト。
夕方近所の美容院に行ったら、カット中に美容師さんのみならずこっちもマスク着用になり、替えも用意されていて、担当の店長さんがシャンプーまで一貫して独りでされ、昨年よりコロナ警戒が厳重になっている感じだったのは、ひょっとして埼玉県下で変異株クラスターが見つかったせいなんだろうか (@_@;) とドキドキしちゃったワタシ。聞けば年明けからそのようにしたそうで、「こうまで広がってしまうとなかなか止められませんよね〜」とのこと。今日あたり東京の感染者数は400人を切ったといっても、発表される感染者数が日本全国で急減している状況を、京都の妹と旧友のモリからほぼ同時に「何だか怪しい(-。-;)」旨のLINEメールが入っていたし、近所の美容院でもということは、もはや多くの人が公式発表を信じていないわけ(?_?)とか思ったりした。ともあれ感染力が非常に強まったとされる英国変異株が既に国内に侵入しながら感染者数が増大しないために、却って検査数を絞ってる疑惑が再び生じているのだろうか。ところで変異株の特性について、けさのワールドニュースでは米国ABCが子供に感染しやすくなったと報じており、これは欧州各局の報道でも既に触れられて非常に警戒しなくてはならない点だと思うのだけれど、日本のTV各局がまだ余り報じていないのは何故なんだろう(?_?)と気になっていて、その特性は人種や民族によっても違うことを願わずにはいられません(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。