トップページ > 豚肉と長ネギの炒め煮甜麺醤風味

2021年01月28日

豚肉と長ネギの炒め煮甜麺醤風味

こないだ使い残した長ネギがあったので以前したQP料理のアンコールを。レシピは去年の3/12ブログをご覧下さい。
けさ見たBBCではオリンピックの件が取りあげられて、コロナが収束しない中でも日本はオリンピックを開催しようとしている的な報じ方に、それはちょっとな〜と文句をつけたかったワタシ(-。-;)日本国内の調査では現在のところ今年の開催を望んでいる人よりも望んでいない人のほうが圧倒的に多いということは報じられずに、英国内のアスリートの中にも開催を望む人や日本に出かけるリスクを考える人などさまざまなので、それらアスリートの意見をもっと訊いて欲しいというようなまとめ方だった。そもそも本当に今年の開催を望んでるのはIOCのバッハ会長で、とにかく開催すれば米国の放映権料ががっぽり入るので絶対にやる気でいて、へたに日本からキャンセルを言いだすと違約金を取られるから言いだせないのだとする見方もある一方、落ち目のスガドン政権がこのままだと負けちゃうかも?の衆議院選に臨んで起死回生の特効薬として開催したがっているとの見方にも大いに納得だし、こちらも肝腎のアスリートそっちのけで話が進んでいる感じ濃厚で、スポーツを食い物にしようとするオッサンやジイサンが若いアスリートたちのいい迷惑になっていそうである。まあ、オッサンやジイサンの存在がいい迷惑なのはスポーツ界に限った話でもないのだろうけど(^_^;)ともあれ開催の再延期などというノーテンキな大阪維新の人たちの発想は一体どこから来たのか(?_?)と怪しむくらい最初からあり得ない選択とされてたわけなので、中止か今年の開催かのどちらかを選ぶとしたら、中止による多大な経済的損失を考慮して開催に踏み切るのがスガドン政権らしい選択に違いない。その場合はせめて無観客か国内観客のみで、選手や関係者は選手村に閉じ込めて一歩も外に出さないようにしてよね!というのが航空業界やホテル業界を除いた日本国民大方の意見ではなかろうか。そしてワクチン接種も大幅に遅れそうな雰囲気の中でなおかつ開催に踏み切る決断を下すには感染者の減少が必須だろうけど、そのためにまたもや検査を少なくするような状況が起きるんじゃないか的な不安も大いにあるわけで、以前ワタシはその話を旧友モリにしてたのだが、今日そのモリから突然の電話で「東京は検査をやっぱり渋ってるみたいよ!」と昂奮気味の電話が。それは別にオリンピックと関係なく、病床逼迫のため某区の保健所は既に医師から依頼された検査も断っているという実話を友人の医師から聞いたとのことで、東京に限らず医療逼迫の地域はその手のことがあっておかしくないし、従来型より感染しやすく重篤化もしやすいらしい英国変異種の市中感染が今日見られた埼玉県下に住む高齢者のワタシとしてもちょっと肝が冷える話ではありました(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。