トップページ > きのことブロッコリーのクリームスープパスタ
2021年01月21日
きのことブロッコリーのクリームスープパスタ
昨日のQPで見た料理のアレンジ。ニンニクのみじん切りをバターで炒め細切りベーコン、縦薄切りの玉ネギ、薄切りのマッシュルーム、ほぐしたシメジを炒め合わせ、薄力粉を振ってしっかり火を通してから少しずつ牛乳を注ぎ入れてクリームスープを作り、ここに茹でたスパゲティとブロッコリーとレンコンを入れ混ぜた。QPはほうれん草だったが、ワタシは冷蔵庫に残っていたブロッコリーとレンコンを使いきりました(^^ゞパスタと野菜は同じ鍋で時間差をつけて茹でるといい。
食事しながら見たのは日本時間で本日未明に行われた米国の大統領就任式LIVE放送の録画で、ワタシはコレをふしぎと毎度見てるのだが、コレに歴代大統領が家族ぐるみで参加するのも毎度ふしぎに見えて仕方がない(^0^;)国歌斉唱をしたレディー・ガガの衣裳もインパクトがあるとはいえ、続くジェニファー・ロペスが真っ白な衣裳だったのもやっぱりね〜という感じで(^0^;)それにしてもコレに招聘される芸能人は一体どういった基準で選考してるんだろう(?_?)と毎度思ったりする。肝腎のバイデン氏の就任演説は意外としっかりして熱がこもったスピーチで、いくら高齢で呆けてるとかいわれててもさすがにこれくらいのスピーチ力がないと大統領にはなれないんだろうし、やはりスピーチで説得するのが民主主義の原点なのよね〜極東のどこかの国はその原点を置き忘れちゃってるみたいだけど(-。-;)と改めて思いながら、デモクラシーという言葉を盛んに使ってわずか2週間前に起きた暴動デモの傷痕がまだ残る国の団結を強く訴えかけたバイデン氏の熱弁にしばし耳を傾けていたのでした(^^ゞ
コメント (1)
ジェニファー・ロペスは、日本のアムウェイの高額褒章者の式典でも歌ってたりしてる方ですよね
まめな方なんですかねぇ
アムウェイ、使ったことないので、よくわからないです
今日のニュースで何回も流れていた大統領就任式の映像、一番印象に残ったのは、バイデン家に伝わる聖書です
大きくて立派で、重そうで、ジル夫人、たいへんだなぁと思いました
あれ、パチッと開いたところを見せてほしいです
日曜日に出かけたついでに、デパートで化粧水を買いました
私の次に来たお客は、20代くらいの男性。
たくさん買いたいというようなことを言った。日本語が、ちょっとだけカタコト、たぶん中国の人?
日本の化粧品が爆買いされてた時、ス○○○も中国で人気のようだった
「いつ、買えるか?」と聞いてた
見てないのでわからないけど、たぶん、外商カードかなんかを見せていたような感じ
主任っぽいスタッフさんが登場してきて、対応
「どのくらい必要ですか?」
少し考えて、「600」と言うと
「2月の」と日にちをこたえていた
9350円の○○○ン、600本だろうか
使い始めたら、とてもいい、続けて使いたいのに、手に入らない!という中国人女性(女性だけとは限らないか)がいっぱい、ということだろうか
需要があれば、経済は続くんですねぇ、政治がどうのこうのなんて関係なく
投稿者 せろり : 2021年01月21日 21:46