トップページ > 豚と野菜のタジン鍋

2020年12月12日

豚と野菜のタジン鍋

昨日使い残した大根が少し残っていて、今日はふつうの鍋にするほど寒くもないのでこのメニューに。豚ロース肉とジャガイモとパブリカとキャベツとエリンギを蒸して、おろしポン酢で食べました(^^ゞ
食事しながら見たTBSの報道特集はアベボンのサクラ問題をまた取りあげて、さすがに恥ずかしそうな地元後援会の反応などを紹介。再三再四にわたるアベボンの否認答弁を聞くにつけても、やっぱ厚顔無恥じゃないと政治家は成れない職業だよな〜という気がして、それにしても三代続けて政治家に成ってるなんてのはまさに厚顔無恥のサラブレッドじゃん\(◎o◎)/と妙に納得してしまいましたσ(^◇^;)
この問題とは別に、昨今のコロナ自粛要請下にあって、アベボンの息がかかった萩生田文科相が地元八王子で芸者さんと会食してたのはどうよ (-_^:) と報じられていて、このコロナ禍で夜の街の古典ともいえる花街の存在が大変な逆風に晒されていることを改めて痛感した次第。ワタシが育った祇園町も芸舞妓に数人のコロナ感染者が出たことで現在54軒の御茶屋さんが休業に追い込まれているそうですし(-。-;)


コメント (1)


どのあたりが、迷惑にならないかと考えて、この日にしただけなので、内容に何か関連してるとかは無いです

しいていえば、年末に休業というのは痛手と思います

12日は確か、ジェネリックの死亡のニュースがあったのかしら
私はどちらかというと、ジェネリックは選ばない方なので、保険組合から「○月○日、あなたがジェネリックを選べば、これだけ安くなったんですよ」みたいな通知が届くことがよくありました

つまり私がジェネリックを選ばなかったから、私だけじゃなく組合としても支出が増えて、周りに迷惑をかけたということで、いけないことした感がしたものです

今回のような事故が起こると、先行の薬を選ぶのでもいいんじゃないかと思いました

言いたいのは、そういうことじゃないです

私は、先月、第1部を歌舞伎座で見ました
すごく楽しめました
笑三郎、笑也の女房が、現在のコロナ社会をとりこんで、おしゃべりして、面白かった
猿之助さんが次々早替わりして、隼人くんも、みんなで華やかにおわって、短い時間でしたが、とっても満足しました

そうなんです、ほんとに12時よりたいぶ前に外に出たから、そんなに行くつもりなかったのに、九段下まで行って、アトムのマンホールカード特別版をもらってしまいました
でも今朝子さま、このアトムって、どう思います?アトムが通ってるのが、お茶の水小学校だから、千代田区のがアトムなんですって
それ言い始めたら、いろんなマンガ、いろんなキャラクターがどこにでも関連付けできそうな気がしませんか?

それでもまだ時間あったから、千駄ヶ谷の将棋会館で、『三月のライオン』の桐山零のカードまで、ゲットしちゃいました
千駄ヶ谷は、以前はよく年末に、東京体育館へ高校バスケットボールのウィンターカップを見に行ったりしましたが、将棋会館は初めて行きました
せっかく行ったので、藤井聡太くんの卓上カレンダーを買っちゃいました

でね、このカレンダーには、11月17日に「将棋の日」と書いてあります
江戸城の黒書院で、将軍の御前で年に1回の対局があった日なんだとか

そこで、届きました松竹歌舞伎会の手帖に、2月20日「歌舞伎の日」と書いてあるかな、と開いたら、
・・・ なかったです
まぁ、そうですね、別になくてもいいです

投稿者 せろり : 2020年12月15日 00:41

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。