トップページ > 鯛のあら炊き風、ほうれん草のおひたし

2020年12月10日

鯛のあら炊き風、ほうれん草のおひたし

近所のマルエツで長崎産天然真鯛の切り身と兜がリーズナブルで美味しそうだったからこのメニューに。湯通しで鱗と血合いを除く下ごしらえをしっかりとして、酒味醂砂糖醤油で適当に調味したら、生臭みゼンゼンなく適当にしたわりにいい味加減だったけど、火の通し方が性急すぎたせいか硬い仕上がりになったのはザンネン(^_^;話題のポテサラ同様、シロウトにあら炊きは結構手間で難しいかもです(^^ゞ
食事しながら見たのは相変わらずBS-TBS報道1930で、けさはワールドニュースのF2が報じて驚かされたメルケル首相のスピーチを再見することに。クリスマスシーズンの制限緩和を目指していたはずのドイツが急な感染拡大で500人以上の死者を出す事態に、メルケル首相が珍しく感情を剥き出しに大きな手振りや身振りを交えて激しい口調で国民に行動の自粛を呼びかけたスピーチで、そもそもドイツはこれまで中央政府がブレーキをかける一方、経済を回したい州政府が独自の緩和策を打ち出すというパターンだったが、やはり経済を回したらたちまち感染拡大して死者が増えるという事態に、メルケル首相はもはや黙ってはいられない感じだったようである。日本は概ね中央政府がGOTOに代表される経済優先策を打ち出し、これに地方の知事が歯止めを掛ける構図で推移してきたけれど、東京の感染者600人超えでもまだGOTOを残す現状を見ていたら、果たして何人以上の感染者と死者が出たらメルケルさんのようなとはいわないまでも、ある程度の危機感を持った発信ができるんだろうか?と考えてしまいました(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。