トップページ > おでん
2020年12月02日
おでん
今日は寒いのでこの手抜きメニューに(^^ゞ市販の紀文製をゲット。
食事しながら見たBS-TBS報道1930ではもっぱら中国の問題を取りあげ、一つは香港民主活動家の周庭さんらに実刑判決が下されたことについて。予想されたより軽い刑だったのはまだしもながら、今後いかなる民主的な活動も許さないという強固な意志を見せつけて市民を威嚇する中国政府の姿勢にも、今や日本を含めて世界の多くの国が経済的依存度を強めている状態だけに、正面切って非難することが難しいのは何ともはや(__;)というべきか。もう一つは尖閣諸島をめぐる問題で、与那国島の漁師さんが登場して漁場から中国海警局の巡視艇に逐われた経緯を当時の映像と共に生々しく証言。以前ワタシは与那国島で現地のヨナグニウマに乗って島を一周した経験があり、同島からは尖閣諸島や台湾が非常に近くに見えることも知っているので、どうでもいい問題とはとても思えず、現地の突発事故的な軍事衝突が起きないことを祈るばかりだし、ゲストコメンテーターの宮本元駐中国大使がいわれたように、「日本と中国の間に領土問題はない」などという建前をいい加減抜けだして、現状認識に立った上での政府間交渉を早く行うべきかと思われます(-.-;)y-゜゜
コメント (2)
「こんなに変わってしまうなんて、思いもよらなかった」と、20年以上前に香港に留学していた先生がお話してるのをテレビで見ました
「香港は日本以上に自由なところだった。経済活動も活発で活気あるところだった」
それが、自由に意見を言ったりできないところになってる
「これが日本に今後起こらないとは限らない」と言われた時、
今朝子さまが、今は、百年くらい前の日本に似ているって仰っていたような、と思い出して、ちょっと怖かったです
というような、深刻な話のあとに、気の抜けるような庶民なことをいいます
今日、新宿で、手芸用品の店に行きたかったので、このあたりにオカダヤがあった気がする、という所を歩き回って、やっとたどり着いたのですが、ビックリなことに、オカダヤって、アルタのビルにあるんです!
えぇー!と驚きでした
そう、初めてアルタの中に入りました(外から、ビル壁面の画面を見るだけでしたから)
今、改築中で、アルタに入ってるようでした。まだ、外のところにも残ってるようですが
ユザワヤも活況みたいだし、こういう業種というのかお商売というのか、今、いいんですかねぇ
そして、オカダヤの店員さんは、とても親切でした
これは、糊でくっついてるだけの生地ですから、「ミシンをかけたら、ミシンを故障させてしまうかもしれないから、ダメなんですよ」と丁寧に教えてくれます
投稿者 せろり : 2020年12月04日 00:10
日本も中国も韓国も。政府は信用できるのかどうか分からないので・・・・・。
糊でくっついているだけの生地って???よく分からないので詳しく・・・教えて欲しい・・・・・
投稿者 nao : 2020年12月09日 01:46