トップページ > 鶏とカリフラワーのクリーム煮

2020年11月06日

鶏とカリフラワーのクリーム煮

今日のQPで見た手軽に作れて結構おいしいクリームシチュー。玉ネギとニンニクのみじん切りをバターで透き通るまで炒めて塩胡椒を揉み込んだ鶏もも肉を炒め合わせ、肉の色が変わったら薄力粉を振ってさらに炒めワインと牛乳と水を加えて煮立て塩胡椒してカリフラワーとマッシュルームを入れて10分ほど煮込んだだけ。なるべく焦がさないようにして真っ白に仕上げるつもりだったのに、今日に限って近所のマルエツがホワイトマッシュルームを切らしていて、ブラウンになっちゃったのはザンネンでした(>_<)
今日の夕方は仕事が一段落したところでわが家の近所で開催してる「さいたま国際芸術祭」アネックス会場のインスタレーションを鑑賞し(2段目の写真)、そのあと旧友のモリとメールじゃなく久々に電話して「もうさすがに大丈夫、バイデンで決まりだよね」という話に。モリのダンナは日本政府の元外交官だったくらいだからもちろん共和党支持者だけど、今回ばかりはバイデン氏を応援してるそうである(^0^;)今朝たまたま見たウソ会見の生中継でもトランプ君は珍しいくらい元気がなかったし、本人はホンネ諦めモードでも最後まで頑張り通すように見せるのがアメリカの美学(?_?)なのかもしれないけれど、モリもワタシも朝のワールドニュースを見て驚いたのは、ジュリアーニ元N.Y.市長までが(いくらトランプの顧問弁護士になったからといって)不正で民主党に選挙を奪われている!!!という発言をしたことである。「ジュリアーニは顔もすっかり変わっちゃったし、なんかアタマもおかしくなったんじゃないの」とモリはいい、「それにしてもこれだけ接戦になって尚且つ共和党支持者がなかなか諦めようとしないのは、プアーホワイトの熱狂的な支持者とは別に、政権がひっくり返ったら今までの利権を失って困る人たちも凄く多いってことなんだろうなあ。日本は官僚機構まで根こそぎ変わるわけじゃないからそれほどドラスティックな政変にはならないんだろうけどね〜というより政権交代が少なすぎて実感の湧きようがないのかもしれないけど(-。-;)」とワタシ。ともあれ今は暴動や大混乱が起きる前に何とか早く次の米大統領に誰がなるかの公式発表がなされるように祈るばかりであります(-.-;)y-゜゜


コメント (2)


日本ではどちらが勝つか分かりませんが。私はトランプが勝ったら、アメリカを恐れなくても良い方に日本が変わると思います・・・。どっちでもさほど変わらない気がしますが、トランプさんが再選されたら世界的には不幸なことかもしれないが、日本的には(官僚?とか、お坊ちゃまとか都合が良いのかも??)さして変わらないのでは???という気が致します・・。郵便投票も不思議です・・。日本なら1-2週間前に投票位の数~十年前とはなにがちがうのだろう??
正直な所私はトランプで無いと良いとは思うが、日本に住んでいる限り。どちらが良いのかは分からん???。

投稿者 nao : 2020年11月08日 00:59

バイデンさんが、無事に大統領になったら、経済よりも命や健康を最優先と考えてるから、アメリカはオリンピックに参加しないと言うでしょう
そしたら、さすがに、諦めの悪い人たちも観念するんじゃないかしら
それよりも、あ、いえ、大統領選も気になりますが、アリババ傘下アントグループのIPOが延期になったことで、気になることがありました
11月7日のロイターので、「舌禍が招いたアント上場延期」というのを読んで、花唄がめちゃくちゃ稼いでるのが、いかがなものかということなのかな
花唄というのは、消費者金融?41日間の無利息、分割払いといったサービスらしい
ネットで買い物する時、クレジットカードやアリペイやいろいろ払い方あると思うけど、それに消費者金融が入ってるのって、恐ろしい!
そういうのは、きちんと御指導、監督してほしいから、延期は正解だと思います
そして、くれぐれも、そんなもん、日本で流行らせないでほしいです

投稿者 せろり : 2020年11月08日 01:09

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。