トップページ > 牡蠣フライおこわ弁当
2020年10月31日
牡蠣フライおこわ弁当
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
明日の日曜日は珍しく渋谷へ観劇に出かけるため、今日は午後からの乗馬レッスンで愛馬オランダの幼稚な子クリトンに騎乗。石田先生がお休みのため女性インストラクターのA子先生にレッスンをお願いし、20×60の広い馬場でクリトンは狭い馬場以上にサクサクと快走し、下馬したワタシはグッタリでした(^_^;)見ていた会友のMamiさんにも「クリトンはやっぱり広い馬場のほうがいいですね。何だか楽しそうに走ってますよ」と言われ、確かに馬体が大きいからクリトンとしてはのびのび走れるらしく、快晴でしかも無風状態という最高の乗馬日和だっただけに、広い馬場を一人一頭で駆け回れた快感はありました(*^^)v 何しろ小さなクラブなので会員数も会有馬の頭数も少ないため、部判レッスンといっても広い馬場を2、3頭で駆け回れるのが魅力なのだけれど、今日はサンデーサイレンスのお孫さんであるスピード感抜群の黒鹿毛牝馬サマ嬢と道産子パピ君の組み合わせというギャグみたいな部班レッスンがあったほかは全てマンツーマンで、素晴らしい乗馬日和だったにもかかわらず来厩された会員さんが意外と少なめだったのは、ハロウインのせいだったのかも。
レッスンを終えたあとはクリトンの手入ればかりでなく、インストラクターのお仕事をお手伝いする格好で放牧されてた馬たちを回収。蹄の裏掘りをしたら、中間種のクリトンと比べて軽種サラブレッドの裏掘りは何てカンタンなんだろう\(◎o◎)/と思ったりもし、そうこうしているうちにすっかり暗くなってしまい、折しも満月が昇るのを見たらハロウインにふさわしく綺麗なオレンジ色に輝いていて、写真だとイマイチわかりづらいけど、通路にできた水たまりにくっきりと写った月影がまたとても美しく見えたのでした\(^O^)/
コメント (1)
ほんとに、きれいな満月でした
今月、2回めの満月で、ブルームーンというらしいです(午前0時までに、願い事をすると叶うとか。別のイベントとごっちゃになってるかもしれないので、ほんとかどうか怪しいです。お財布とかパワーストーンとか、月光浴するといいとか、これもほんとか定かでないです)
2020年で、最も地球から遠い満月で、マイクロムーンというのだそうです
ハロウィンが満月といのは、46年ぶりで、次は38年後だとか
10月は、結局、歌舞伎座1部から4部まで、見ました。3回も東銀座に行っちゃいました
玉三郎さんの楊貴妃、ステキでした。最初、口上から始まったので、どうなっちゃうのかなぁ、と思ってましたが、映像だけじゃなく、ちゃんと踊ってくださって、よかったです
仁左衛門さんの声が聞けて幸せ、七之助さんがとっても綺麗なお人形さんで、コミカルな動きもあって、楽しかったです
それから、歌舞伎座の近くにある、定食屋米どころんが、今月で閉店ということで、とても残念です
というのも、つい最近、友だちと行って、「ここ、いいね」と言ってたのに、えぇー、閉店しちゃうのぉ!?と、がっかりしたのです。今朝子さまは、いらっしゃったこと、おありでしたか?たぶん、ないだろうと思いますけど
あ、Go to Eat やってみました、ランチですけど
JAFのサイトでクーポンを取って500円引きで、一休レストランで予約して500円引き、合計千円引き。そのうえ500ポイントが付いてきたんだけど、これは何のポイントなのか?わからない
とりあえず、参加できて、よかったです
投稿者 せろり : 2020年11月01日 01:04