トップページ > 豚しゃぶと夏野菜、モズクの生姜酢あえ

2020年08月28日

豚しゃぶと夏野菜、モズクの生姜酢あえ

昨日のQPで見た料理。豚しゃぶに肉は小さく切って茹でてからゴマ油と醤油で下味しておく。オクラを茹でて小口切りにし、キュウリとミョウガは縦二等分の斜め薄切りにして塩で揉んでおく。モズクを敷いた上に肉と野菜を載せて、おろし生姜、味醂、酢、醤油を混ぜ合わせたタレで和える。味醂は電子レンジにかけてアルコール分を飛ばしてから使うこと。
今日の首相辞任ニュースには、二度も同じ手で辞めるかな〜(!_+)とさすがに呆れてしまった。
同じ病気を理由にするなら壇上で血を吐いて倒れるようなことでもなければ二度は繰り返せない!と考えるのがワタシの知る日本の旧き政治家のイメージなので、今やこんな人が政治家のトップになってること自体にまざまざと日本の凋落を見せつけられた思いである。「結局はおぼっちゃんなんよ〜都合が悪くなったらカラダの具合も悪くなるいうタイプの。もうさっさと辞めてゴルフしたいんやで。それでも今どきはアベ政権で儲けて支持してる同類のおぼっちゃんが多いから、マスコミも同情めいたこと言わんとまずいのちがうか〜」と妹もバカにしきっていて「いや〜もうそんな日本のヘタレなボンボン連中が激動の世界に通用する時代やないでしょ!」とワタシ。ともあれ二人の意見が一致したのは「きっとオリンピックが出来なくなったんやわ」という点で、在位最長記録だけでもレガシーとやらにしたくて今日まで粘ってたんだろうか(?_?)という話にも。長いだけで具体的に何をしてくれたということもほとんどなく、「美しい国」以来ずっと続いたキャッチフレーズだらけの口先ダケ内閣だったのは周知の通りであろう。しかし、この辞任が一番ショックなのは明解に叩ける対象を喪って不利になる野党かもね?という話にもなって、少なくとも選挙で今この人を看板に戦うよりも誰か別の顔のほうが自民党には有利だろうから、その意味では一応辞め時を選んだとはいえそうだ。次の総裁が決まるまでは総理職に空白が出る事態にもなるのだろうけど、「確かちょうど関東大震災の時も総理がいてへんかったんよ。首相が急に亡くなって後任に推された人はまだ組閣工作の真最中やったんやわ」と話したら「いややわ〜お姉ちゃん、その話が一番コワイわ〜」と妹はすっかり怯えておりました(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


こんばんは。
なんかもうレームダック状態だったので大して驚いていないのですが、日本史辞典で調べましたら、首相だった原敬が暗殺されたあとの空白時に関東大震災が起こったようですね。

昭和の一桁はまだ文化的にも見るものがあったのに10年代に急速にいろんなところが悪くなるのは大正末に芽があったんだなと年表を見ていて思いました。流れって怖いですね。

投稿者 ぱぐ : 2020年08月28日 19:49

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。