トップページ > 天丼とざるそばのセット

2020年08月16日

天丼とざるそばのセット

乗馬の帰りに川越アトレで会友のMamiさんと食事。
外出は控えて運動は中止に!と呼びかけられた極めて危険な暑さ注意報が出ていた今週末も埼玉県下の馬場で愛馬オランダの暑苦しい子クリトンばかりか、イケイケボーイ芦毛サラ8歳のレール君にも騎乗したワタシ(^^ゞ酷暑を押してクラブを訪れた会員は意外に多くて、皆さんそれぞれ結構ハードな運動をなさっているようにお見受けしたが、ワタシはクリトンの速歩で馬場を両手前共に3,4周したらもう息があがってしまい、午前中のレッスンは軽めに終了。午後3時を過ぎると陽が傾いて樹影も広がり馬場が少しは涼やかにもなったので、午後の予約レッスンが解約になったのをいいことに、Mamiさんと愛馬交換レッスンをさせて戴くことに。Mamiさんとは日ごろ互いのレッスンを見学したり、騎乗の相談や愚痴を言い合ったりしている仲だから、双方の悩みの因である愛馬を交換して騎乗することで相手の悩みを実感できるのではないかと思い立ち、レール君の調教師である女性インストラクターのY先生に話を持ちかけたら、それは面白くていいかもしれませんね!とあっさり了承され、お互い初めての馬に騎乗する緊張感溢れるレッスンを開始。レール君はまだ調教中の若いお馬さんなのでハミ受けさせるまでが大変だったものの、脚扶助でとにかく前に前にと動かしていたら巧くハミ受けしてくれて、その後はサクサクモードの速歩で誘導もスイスイ行って、これなら駈歩も十分行けそうな感じだったけれど、Mamiさんもワタシも馬たちも酷暑の2鞍目だということで「駈歩はもう少し涼しくなってからまたやりましょう!」とY先生。実際騎乗中は感じない疲れが下馬してからどっと来るのが乗馬だから、酷暑の時期はもう少し乗れるかも的な段階で止めとくのが正解なのでした(^_^)bというわけで、レッスン後はお互い相手の愛馬の感想や騎乗の際に気づいた点の情報交換に終始し、Mamiさんが騎乗直後のレール君になぜか巧く常歩すらさせられない問題に関しては何とかハミ受けを早くさせるようにしたほうがいいとワタシがアドバイスする一方で、クリトンが速歩中にぐいっとハミを下に強く引っ張るクセについては「どうも止まりそうになる時にするみたいだから、その直前に脚で蹴って防いだわ」とMamiさんが仰言るのを聞いて、ナルホド!ワタシはきっと脚扶助で止める合図を無意識に送っちゃってヘンなクセをつけちゃったんだろうな〜と納得。そんなわけで愛馬を交換して乗ると自分だけでは気づけない点が見えてくるし、ゼンゼン知らない馬を動かせることで度胸や自信もつくから、これからも時々やるといいよね〜という話になりました(*^^)v


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。