トップページ > 海老のマリネ炒め、茹で野菜のサラダ
2020年07月24日
海老のマリネ炒め、茹で野菜のサラダ
今日のQP通りのメニュー。玉ネギとニンニクのみじん切り、タイムの穂先、オリーブ油、塩、胡椒、パブリカパウダーを混ぜ合わせてローリエを加えたマリネ液に海老を漬け込んで焼くだけ。海老を焼いて取りだしたあと、マリネ液にも火を通して海老の下に敷く。見た目よりずっとおいしいのでオススメ!サラダは小さく切ったズッキーニとパブリカとそぎ取ったトウモロコシの粒を茹でて、レモンドレッシングをかけて食す。QPのではなく、荏胡麻油とレモン汁と塩胡椒を混ぜ合わせた自家製ドレッシングを使いました(^^ゞ
今日は東京オリンピックの開会式が予定されていた日で、ホントこんな時期に開催して大丈夫なんだろうか(?_?)と例年は心配される猛暑シーズンだったのに、今年に限ってこんなに涼しい毎日が続いてるのは何とも皮肉な話ではなかろうか。でもって海外のみならず日本もまだまだ感染拡大中に、一年後にはどうしても日本で開催すると言い張ってるのも今は何だか悪い冗談みたいに聞こえてしまうのだけれど、実際問題どれほどの現実味があって言ってる話なのか日本政府もIOCも今一つホンネを見せないまま、選手を始めとする直接的な関係者や開催による経済的な恩恵を宛てにしている各業界の人びとに単なる希望的観測を持たせているのだとすれば罪深いように思えてならない。ムリクリ開催するために、治験の数を伴わないままムリクリ製造されたワクチンが使われそうになったら恐ろしいし、特効薬もワクチンも出揃わないまま人的流入が激増するのは絶対に避けてほしいし、そもそも現在のところは弱毒化したウイルスが蔓延して、ほとんどの人が重篤化しないにしても、今秋冬から蔓延しだす新型コロナウイルスが再び強毒に転じないという保証は全くないのを重々肝に銘じておくべきかもしれません(-.-;)y-゜゜
コメント (1)
家では蒸し暑い冷房つけるか・・・と思っていたので意外でした。やっぱり暑いよなこの時期はと思っていたのですが、存外過ごしやすい夏?でしょうか?
しかし。聞こえてくることは訳わからん・・・。オリンピックは中止したら違約金が発生するのだろう事は分かりますが。後数年、事態は予断を許さないのに、来年の夏のオリンピック中止したら莫大な違約金が日本に課されるの?状況を全く鑑みず、違約金を押し付けるの?未曾有の危機の様なオリンピック延期or中止に言い出しっぺが負債を被るのが容認されるのだろうか??
それと同じ印象で医療の逼迫で最も大切な事は、医療施設の経営難では無いのか?
コロナ患者を受け入れる施設は、そのベッド数に応じて加算が必要だし?諸々考えると、元々の基本の国家予算に通じる医療費を削減したい意向が実現している・・。医療者に感謝をの糞頻繁なマスコミからのメッセージも非常に胡散臭かったが・・・。兆の予算のgo-to-キャンペーンより、医療従事者の為の補正予算が必要では無いの?内訳を辿れば得でも無い事しかしそうにないので、期待はしないが。感謝があるなら、医療崩壊しないだけの予算とお金を出す対策を示すならまだしも・・・。医療崩壊を促進助長するような政府行政の言動には幻滅する。半面やっぱりね・・・とも思うが。
投稿者 nao : 2020年07月25日 17:23