トップページ > 厚揚げ、ニンジン、糸こんぶの煮もの、タコとキュウリの酢の物

2020年06月23日

厚揚げ、ニンジン、糸こんぶの煮もの、タコとキュウリの酢の物

今日のQPで見た通りの和風献立。糸こんぶの出汁でニンジンをしばらく煮てから酒味醂砂糖醤油で調味し、厚揚げを入れてさらに煮込んだだけ。キュウリは両面に斜めの細かい切れ目を入れて蛇腹にし、蒸しダコと三杯酢であえて仕上げに生姜の千切りをトッピング。
けさのワールドニュースでは、ブラジル、アメリカ、インドの増加によって、きのうは18万人超という一日当たり過去最多のコロナ感染者数の記録が更新された(!_+)という報道がやはりショッキングであり(-。-;)この問題はまだちっとも片づいてないことを改めて考えさせられたが、これを報じたオーストラリアABCニュースは同国のヴィクトリア州にきのう一晩で16名もの感染者が出たことを極めて深刻に報道し、州都メルボルンはいまだ封鎖状態で経済の再開も容易でないニュアンスを伝えているにもかかわらず、片や日本では東京の感染者数が連日20人超を記録しながら、もう別にそれほど騒ぐほどのことでもない雰囲気の報道になっちゃってるのがちょっとフシギな感じである(?_?)感染者は夜の街関連が強調されるも別にそうじゃない人たちも沢山いらっしゃるようだし、感染経路不明の人数も決して少なくないのだから水面下で市中感染が広がってると考えてもおかしくないのに、そうした不都合な真実からは目を背けてるんじゃないの?的な疑惑がふつふつと湧いてくるのだった(-_^:)そもそも東京都が感染者数をまともに発表したのはオリンピック延期が決定した直後だったり、知事選の直前には経済の本格的な再開に踏み切ったり、その後は感染者数がどっと増えても東京アラートはもう出さなかったり、この間に何かと御都合主義的な対応を取り過ぎているために都の発表を信用する気にはイマイチなれないのが、一蓮托生となる近県に生まう人間としては非常に困ったもんなのであります(-.-;)y-゜゜


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。