トップページ > 祇園「川上」の弁当

2020年05月10日

祇園「川上」の弁当

とにかく今度のコロナ禍で被害甚大なのが興行界と飲食業界で、双方に知り合いが多い私は大変胸を痛めているのであるが、やはり最も気にかかるのは実家の商売を引き継いでもらったカタチになる祇園の「川上」というべきだろうか。なので現オーナーの加藤氏に連絡して様子を訊いたら「今朝子さんが見はったらホンマにびっくりしはると思いますけど祇園町はもうずうっと真っ暗でして」とのこと。御茶屋さんの営業自粛で祇園町は文字通り灯が消えて真っ暗な状態が続いているそうだし、何しろ3密を避ける新たな生活様式が推奨されてしまうと先行きも当分は暗いように思われて、「こういう状態が長引いたら店閉めなあかんかもしれません」というのがもはや冗談としては聞けないで感じなのであった。現在は他店と同様に「何とかお弁当で凌いでいくしかありません」とのことだから、こちらもわずかながら協力すべく自分の他にも日頃お世話になっている方々へのお届け物にしようと思い立ち、「川上」を生み育てた亡き母もコロナごときで店が潰れたのでは浮かばれまいという気持ちで今日着くよう発送してもらったのだった。何しろ一人分を関東まで届けて貰ったらう送料の割高感が気になるけれど、市内に住む妹は先月クルマで直に引き取りに行って「これやったら川上はゼンゼン儲かってへんどころか足が出てるん違うか」と心配するほどお弁当自体は料金設定をかなり控えめにしており、その理由を加藤氏に訊いたら「やっぱり長丁場になることですし、料金は抑えてその分リピーターになって戴いたほうがええかと思うて」とのこと。お弁当の内容は毎月変えるようだし、確かにこの値段ならふつうのご家庭でも月に一度の注文がそう贅沢な感じはしないかもしれない。で、私も今晩のご飯として実際に食べたところ、量は少なめでもおかずの種類は豊富で鴨ロースもあれば珍しい道明寺麩も含まれ見た目よりぎっしり詰まっているから実にリーズナブルなお弁当だし、お吸い物も先月頼んだ妹は若竹煮で今月は白味噌汁と月替わりで「川上」の特長を醸しだして値段の割に格を損なう内容ではなかったことに一安心した次第。そんなわけでご興味をお持ちの方は「川上」のサイトをご覧下さい!
ところで私は例の給付金の使い途として「川上」の注文を考えたのだけれど、給付金どころかアベノマスクもまだ届いてません(-_-#)


コメント (1)


一番聞きたかった歌舞伎のコメント、有難うございました。歌舞伎ファンは皆、生の舞台を切望してるでしょうが、観客はマスク必須で体温チェックしても、役者の安全度を考えると一人舞踊しかなく、地方も山台に座る間隔を空けたら音が変わるだろうし、今年は無理、来年も厳しいですね。そんな中、明るい知らせは川上のお弁当です!早速HPを見て、近々、注文するつもりです。クール便送料の方が高そうですが、給付金は寄付するつもりなので、まずは美味しい有効利用をしたいです。
今日は届いたタジン鍋で鶏のタジンを作りました。去年、パリで食べたモロッコの味が再現できて大満足。香菜とクミンが決め手のようでしたが、新しい料理が増えてうれしいです。

投稿者 ウサコの母 : 2020年05月10日 22:23

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。