トップページ > 鶏の竜田揚げフライドポテト&フルーツトマト添え
2020年04月18日
鶏の竜田揚げフライドポテト&フルーツトマト添え
ケンタで買うより自分で作ったほうが断然オイシイはずです(*^^)v
今日妹と電話したら、昨晩のアベ会見を「笑ろてしもて聞いてられへんねん。どんだけ同じこと言うたら気が済むのん!30万円出すて言うてからに、それをあてにしてた人はどうなるん?今度の10万かてホンマに貰えるのかどうかもわからんで。また違うこと言いだして、結局いつまでたってもお金は出さん、口先内閣もええとこや!」と憤慨し、アッキー大分旅行の弁明にも呆れ果てて「そら奥さんが外出ばっかりしてる人から外出自粛て言われたって誰も聞く気がせんで!」と実にごもっともな言い分(^_^;
ともあれ、やっと緊急事態宣言が全国的に出て、大阪から京都にパチンコしに来る人もいなくなりそうなのはホッとひと息でも、近年サービス産業に偏り過ぎた街としては経済的なダメージを今後に回復して行くのが実に大変だろうと推察される。今夏は祇園祭の山鉾巡行も中止が決まったそうで、そもそも祇園祭の起源は疫病避けとされるだけに、今度のコロナウイルスで流れるのは何とも皮肉な話としかいいようがない。もっとも宗教行事が中止や規模縮小に追い込まれているのはむろん日本ばかりでなく、最近ではキリスト教最大の行事である復活祭もローマ教皇がミサをオンラインで配信したり、エルサレムの聖墳墓教会が14世紀のペスト流行以来となる閉鎖に追い込まれるなどしてるのは、宗教的な集まりが大規模クラスターを生じさせる一番の原因と認識されているからだった。
日本では韓国のキリスト教系新興宗教団体が最大の感染クラスターとなったことが知られている程度だが、ワールドニュースを見ていたらフランスでもインドでも宗教団体の集まりが国全体を揺るがす最大のクラスター感染源となっていて、日本はそれがなかっただけまだマシで、オウムに懲りたのが幸いしたともいえそうだし、日本はもともと一神教国のような宗教に対する依存度は低いからといえるのかもしれない。ただ日本人には日本人なりの曖昧な宗教心は存在し、どこの寺社にもやたらとお賽銭を投げ入れたりしてるわけだから、日頃その分の所得税を取られていない日本の宗教界は今度のコロナ危機に際して何らかの救いの手を差しのべるべきではなかろうか。観光業界や飲食店等の休業補償に充てる財源は、有名観光寺院に対する特別税で賄うというような発想はないもんかと思われます(-.-;)y-゜゜