トップページ > アスパラガスとマッシュルームとソーセージのニンニクオリーブ油塩炒め、カレーうどん

2020年03月18日

アスパラガスとマッシュルームとソーセージのニンニクオリーブ油塩炒め、カレーうどん

冷蔵庫に残っていたソーセージと冷凍うどんを片づけて国産アスパラガスを食べたいだけの超いい加減な晩ご飯。カレーは新宿中村屋製インドカリーのレトルト。
けさもワールドニュースでフランス2局を見たら、外出禁止になったパリ市中でふらふら出歩いている人をお巡りさんが注意して、外出動機証明書なるものを提出させている映像にビックリ(!_+) オーストラリアTVでは米国の俳優シュワルツェネッガーが、やはり外出禁止になったカリフォルニア州の自宅で飼ってるらしいロバ2頭を室内に放って戯れる映像にあぜん (・0・)というわけでオリンピックが今夏あるとかないとかまだ論じてる日本はなんて太平楽な国なんだろう(^_^;と思わざるを得ない昨今の世界情勢だが、ことに欧州にはこれを機にひょっとしたら人類のフェーズが変わるのかも(?_?)的な雰囲気すら漂っていて、少なくとも反グローバル化のビッグウエーブは避けられない感じである。それはむろん物流や労働者を含めた生産ラインの変容に直結するのもさることながら、世界中に広まっていた観光ブームにも大水を差したのは間違いなく、これを機に伊国アリタリア航空は国有化されて、エールフランスも国家的補助を必要とするくらいに航空会社の経営が危ぶまれているらしい。かりに今度の新型コロナウイルスのワクチンなり特効薬なりが出来て騒動が収束したとしても、これまでのような世界を盛んに旅行する観光客がすぐまた戻って来るかどうか甚だ疑問(?_?)と言わざるを得ないなのは、これ以前にも「飛び恥」といわれたごとく不要不急の観光旅行に地球環境を損なっているようなイメージが付着していたからでもあった。従って観光立国を唱えて4000万人のインバウンドを見込んでいた日本の観光地、たとえば京都なんか今後一体どうなるんだろう(-。-;)と非常に心配されます。


コメント (1)


 この間の集団抵抗力だっけ?免疫だっけ?を見る限り、勢力争いな気がする所も多々あります(政治的駆け引きの一端)。
検査の少ない日本も、爆発的に感染者が増えているようなイタリアも。インフルエンザの様に若者には軽症が多いが年配者には重症化するウイルスと何が違うのか流れてくるニュースでは全く分からんし、カオスみたい・・。少なくとも、オリンピックがどうなるかはどうでも良いが、夏にはいったん終息するだろう。
拾った情報から見るとウイルスの夏の爆発的流行は湿度の関係かほとんど見ていない。むしろ、マスコミに毒されている面もあると思うが、この新型コロナよりノロウイルスの方がより怖いというか感染力が強い刷り込みが己にはある気がする??
武漢の研究施設から漏れ出た細菌兵器(ウイルスだが)と時たま見たが、それなら、もうちょっと凶悪に死亡率が高いのでは?と疑問を禁じ得ない。その可能性はあるとは思うが。何となく、見えない誰かの意思があるような気がする。中国を孤立させるとか・欧州のどこかアメリカ大陸のどこかとか一番怪しいのは中国とか?
疑う先は事欠かないくらい陰謀が錯綜しているの???。

京都に関しては長くて半年辛抱すれば元通りでは?みたいに今の所それほど深刻では無い気がしているが?・・根拠は全く無いです・・・(勘)のみで・・。

投稿者 nao : 2020年03月18日 23:10

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。