トップページ > ソーセージとビーンズのトマト煮

2020年03月06日

ソーセージとビーンズのトマト煮

前にQPで見た料理。ニンニクのみじん切りと鷹の爪を入れたオリーブ油で玉ネギ、ソーセージ、マッシュルームを炒めてトマトとレッドキドニー豆の水煮を加えてじっくり煮込み、塩胡椒で調味するだけだが意外とおいしい∈^0^∋素材はすべてレッドキドニーに合わせて小さく切って、トマトを多めにするのがポイント。
COVD-19の経済的な影響は世界の各業界に及んでいそうだが、けさのワールドニュースでは英国の国内航空会社1社がついに倒産に追い込まれたことで、欧州各局が航空業界への影響に言及して、欧州全体で現在の予約は前年比79パーセントダウンという驚異的な落ち込みであることが報じられたのだった(v_v)グレタさんによる「飛び恥」の影響でただでさえ落ち込んでいた業界だけに、大手航空会社や空港も大変苦しい状況に追い込まれているようで、今やいかにメジャーな企業でも一寸先は闇的な思わぬ陥穽が待ち受けていることを思わずにはいられない。ところで航空機がらみだとホーチミン市を経由して日本の中部国際空港に着陸した日本人が感染していたというニュースをベトナムTVはトップで報じているのに、日本のTV各局はほとんどスルーしちゃってる気がするのだけれど、ベトナムTVでそれ以上に注目されたのは、同国が既にWHOや米国CDC並の新型コロナウイルス確認検査キットの開発に成功し、今後なんと一日に1〜3万の生産に乗りだすという画期的なニュースで、とにかくこの問題に関する限り世界のどの国も何やかやで日本を追い抜いてるように見えるのが何とも言えません(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


コロナウイルスへの対応策として、庶民は当然不要不急の外出は避けるので、外食産業も観光業も明らかに落ち込み景気が急激に悪化しそうですよね。それでなくても、近年庶民の暮らしの景気の悪化は年々酷く落ち込んできている実感のみであったのに。
この期に及んで非常事態宣言(だったっけ?)を10日過ぎに法案成立させる動きがあるらしいが、ベトナムのニュースに比べ、想定外の事態に対応していると言う見せかけの動きだけで、全く役に立たない場当たり的な対応しかしていないと浮き彫りになっているように受け止めています。政府官僚関係がまともに責任をとらないのはいつものパターンだが。まともな責任をとらなくても日本の世論はまたも容認するのだろうか?と暗澹たる心持です・・・。

投稿者 nao : 2020年03月06日 23:51

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。