トップページ > おこわ弁当、レンコンと小松菜のソテーサラダ

2020年03月01日

おこわ弁当、レンコンと小松菜のソテーサラダ

乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
去年からとても素直に指示を聞いて大変乗りやすくなっていた愛馬オランダの幼稚な子クリトンが先々週あたりから急にレッスン途中でワガママをするのに手を焼いて、どうもワタシが舐められてるのではないかと思っていたのだけれど、今週は石田先生がお休みなのでまず独りで騎乗したら速歩でなんと跛行ぎみに(@_@;)最初はワタシの手綱の持ち方が悪くてハミ跛行したのかと手綱を取り直して推進をかけたら何とか2、3周は続けたものの、また途中でストップして自分からハミを引っ張って外そうとするのに手を焼き、女性インストラクターのA先生に乗り替わってもらったらやっぱり歩様がおかしいということに。で、今度は調馬索で回してもらったら明らかに跛行したので、今日はもう乗るどころではないという判断で脚を冷やして全身丸洗いして厩舎に帰した次第(-。-;)どうやら二週間前から始まったワガママも脚の不調を訴えていたのかもしれず、日ごろとかくベタベタ甘える馬なのでワガママと思いがちなのだけれど、前に装蹄師のHさんから「この馬はすごくガマンする馬だから、痛みもギリギリまでガマンするかもしれないので注意が必要ですね」と言われたのを想い出してドキッとした。Hさんのいうガマンとはオシッコのガマンで、クリトンは絶対に厩舎でしか出来ないために、もよおすとその場でせずにソワソワしだすから、Hさんは前肢と後肢とで二日に分けて装蹄なさるのである。ワタシも騎乗後の手入れの最中にソワソワしだして、ちょっとお漏らしたけど途中で止めてガマンするのを見ているだけに、本当は大変に我慢強い馬で、2週間前からのワガママは痛みを訴えていたのかと思うと可哀想でならず(;。;)とにかく石田先生に相談した上で早く獣医さんに診せるようにしたいものであります(-_-;)
そんなわけで今週はろくに乗馬も出来なかったが、当クラブは俗世を離れた桃源郷のような独特のフシギな雰囲気があるため、コロナウィルス禍の昨今には絶好のアジールといえるのだった。そのせいか今週末はふだんよりも会員さんの来厩が多く、兜町にお勤めの会友Midoさんも「ここは世の中のギスギスした流れとは全く無縁というか、まるで別世界ですよね〜」とのこと。ジュニア会員の小学生もレッスンばかりでなく馬との触れ合いで実に癒されている様子だし、オーナーのYさんは「ジュニア会員さんには学校が休みのあいだ退屈だったらうちにお弁当持って遊びにおいで〜と言ってるんですよ」とのことで、確かにちょっとした学童空間としても最適かも?と思われたのでした(*^^)v


コメント (1)


名馬とうちの子を似ていると言うと、烏滸がましい気はしますが。(似ているのが私の思いすごしで無ければ)本当に理解に苦しむと思います。
ただ、経験上で言うと我儘が強いと思う時は、うちの子はそれなりにストレスを抱え適応できず、親から見ると我儘に捉えている事は多かったです。しかし、100%誤解や勘違いせず捉える事は難しい。子の独自の感性であれこれ受け止めているようなので、親から見れば些細な事で躓いているのか重大な事で躓いているのか非常に判断が難しいです・・・(@_@)。
新型コロナについては、普通のインフルエンザと同等位の毒性で捉えてもいいだろうと今の所思います。それより毒性が強く死者が増加するなら、さすがにそれは隠蔽しにくいのではないかと思う位の根拠のない勘ですが。後二か月様子見て、これ以上の感染拡大防止策が打ち出されないなら、恐れすぎないで良いのかも?と思っています。恐れようが恐れまいがもう、普通に何時感染してもおかしくないし、軽症の人がうつす可能性が高いのに、それについての注意喚起は全くなされていませんから、多分2-3か月後に終息したというマヤカシ的な報道か問題を全て隠蔽するような他のニュースや記事で有耶無耶になる?可能性が高いのかなあ・・・と言う気がしています。

投稿者 nao : 2020年03月01日 23:39

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。