トップページ > ビーフカレーライス

2020年02月03日

ビーフカレーライス

今晩は珍しくわが家で作ったカレーといっても市販のルゥを使ったのだけれど、パッキンを焼き潰したので最近新たに買い直した圧力釜の使い初めとしてこのメニューに。圧力釜を使うとカレーも30分内に出来ちゃうからやっぱベンリです(*^^)v
今日はラグジュアリー・バス体験記の原稿がわりあい早く仕上がったので、午後から話題の韓国映画「パラサイト〜半地下の家族」を観ることに。既にご覧になった方も多いだろうが、まだこれから観る予定の方もあるだろうし、韓国の格差社会を痛烈に描いたブラックコメディサスペンス?という以上のことを書いたらネタバレはしないまでも興を削ぐことになりそうなので止めておきます。ただ面白いのでとにかくご覧になってください!とだけ申しておきます(^-^)/それにしても韓国は格差社会が顕在化され、それがドラマの大きな題材とされているのはTVの韓ドラ番組を見てもわかることなのだけれど、そうしたドラマが好まれるのは実際にリアルな社会を反映してそこに明確な断絶があるからなのか、そのことが実際以上に強調して描かれることを好む民意の反映なのかはわかりません。ただ時代劇でも現代劇でもワタシが今まで見た限りでは社会の格差を全く描いていないストーリーはないんじゃないか!という気がしております(^^ゞ


コメント (2)


韓国は今ドラマ輸出国なのかしら?。チャングム以来たまに見ていても嵌らなかったので。嵌ったトルコのオスマン帝国にやっぱり字幕の方が吹き替えより味わい深い気がします。決して、吹き替えが悪いとは思いません。冬ソナの日本の人気が沸騰したのは、多分吹き替えの良さのせいもある気がします。
ただ、チャングムの時も思ったのですが、ノーカットで放送して欲しい。妙にとても好きな所を全部カットされているような気がします・・・。

ま  ただで見ているみたいなものでクレームは入れませんが。一度見たものを今見ている気がするのですが、登場している人物が、昔の絵本の様に見目麗しい方とか役に合っているとか。最初誰が誰だか分かりにくかったのでやっと分かってきた。見れば見るほど、このシリーズは皇帝の孤独を追及しているのだろうか???とよく分からんが、主人公と同列にしている気がします。
時代劇は必殺シリーズ撮り貯めして、見るのが追っつかなくなっていますが、脚本の良し悪しよりも、照明や映像。ロケ?の映像?が面白いです。
本当にテレビ関係の裕福な時代だったんだと思います。この位が普通の時代と今の時代ではドラマにヒットを出すのは難しいと素人さえ思います。ドラマってお金の掛かるコンテンツ?今の時代劇を全く見ていませんが、どう考えても、昔の必殺の小道具大道具を整える事も厳しい。多分に、ロケや地域の特色を出すのも厳しい。何となく、昔のロケはごく僅か使用して話につなげるように大幅なカットや編集があるようですが、そんな贅沢な事、今出来るわけが無いと思います。

投稿者 nao : 2020年02月04日 02:21

『パラサイト』本当に面白い。現代社会への視点も鋭く、きちんとエンターテインメントにもしている。すごい監督だと思います。日本では・・・こういう作品はなかなかないですね。

投稿者 ちえこ : 2020年02月04日 08:46

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。