トップページ > 洋総菜セット

2019年12月29日

洋総菜セット

年末大掃除済みの台所を使いたくないため大宮ルミネ地下でゲットしました(^^ゞ
さて、いよいよ押し詰まって年末回顧をすれば個人的にも色んなことがあった年だが、世界的には人類の終末期を想わせるような天変地異が相次ぐなかで、気候変動に対する人間社会の責任を追及したスウエーデンの若き女性グレタ・トウーンベリ さんがやはり今年を代表する顔といえそうだ。彼女について初めて触れた2月16日のブログを読み返してみたら、影響された欧州全土の少年少女が早くもデモを始めたことにワタシは驚いて取りあげたようなので、彼女が起ち上がったのは恐らく昨年末か今年の年頭だったに違いなく、それがアッという間に世界的な広がりを見せたのもSNS社会ならではの現象であろう。つまりは今年がいわばグレタ元年なのだとしたら、来年からこの流れの行く末が果たしてどうなるのか、ひょっとしたら世界先進諸国の若年層が経済至上主義からの脱却に邁進する流れへ突き進むのかどうかが注目されるといった感じだろうか。
国内では政治家はもとより公務員の劣化があらゆる点で顕在化して来たことが印象に残る年だったし、今後もこの流れが変わるところはないように思うのは、やはり近代に成立した国家の枠組みが風化している現実と軌を一ににするものであろう。つまりは気の利いた、あるいは優秀で野心的な若年層はもはや国家公務員なんか狙わないでグローバルな枠組みに向けて羽ばたく可能性が高く、中途半端に小利口な、あるいは自分の生活の安定を真っ先に考えるような人間が公務員を目指す可能性が今後ますます高まる恐れがあるからで、いや、既にもうそうなっているからこそ近年のようにチャチな諸問題があちこちで勃発することにもなっているのかもしれない。そうはいっても日本はこれまでずっと役人主導で経済や社会を成り立たせてきた紛れもないアジア型国家であるからして、役人の劣化は日本社会全体の劣化に結びつくし、一般企業もメンタル面で役所の悪しき影響を受けた結果沈滞しているのは明らかなの
で、今後もこの流れを変えられないとしたら日本の沈没は加速度を増す一方、世界の動向も今や一寸たりとも予断を許さない状況であるにもかかわらず、来年前半はみんなオリンピックに夢中で何も考えなくて済むのを喜んでいる感じに違いないのがまた何ともいえません(-.-;)y-゜゜
ともあれワタシが晩ご飯に何を食べているかに興味を持って今年もこのブログをお読み戴いた皆さま有り難うございました<(_ _)>今年度は今夜で最後の更新とさせて戴きます\(^_^ 来年またよろしく(^o^)/~~~


コメント (2)


グレタさん、詳しく追っていないのでよく分かりませんが、マスコミ?なのか全世界的に?なのかも分かりませんが。こういう若い方の名前を一年飽きるほど聞いた後、全く消息不明になったように聞かなくなった事は・・・多分しょっちゅう経験してきたように思います(全くニュートラルで偏見は毛ほどもありませんが、この先後数年で聞かなくなる可能性は非常に高いと思う)。
公務員の劣化に関しては微妙に思う。今の方がまだマシな方が多いと思うし。末端であればあるほどまともな対応をする職員が多くなったと感じるので。極悪や公務員的な冷たさは改善されたとは思うが。上や官僚組織は昔より劣化している可能性もあるかな??みたいに思います。
外国で、グレタさんのような若者がいるのは嬉しい反面、似たような勢力や、支援団体があるのかなど詳しい事を調べてみたい気もします。基本日本は、グレタさん以外、声高に環境問題を叫ぶ人はいない・・・よくは分からないが、解釈に苦しむところもある・・・
それは、さておき、今年もじっくりほぼ毎日愛読しました。来年もよろしくお願いいたします(^^)_(._.)_。

投稿者 nao : 2019年12月30日 00:29

今年も残りわずかになってしまいました。このブログは、私の日常に組み込まれており、日々刺激を受け、お芝居情報にもなっています。いよいよ春には「江戸の夢びらき」が刊行。そして團十郎襲名が待っていますが、5か月前になったのに、まだほとんど情報はなく、関係者も戸惑っているらしい話も聞こえてきます。年明け早々には発表されるでしょうが、海老蔵丈との対談もありそうですね。
遅ればせながら橋本治著「浄瑠璃を読もう」を読み始めたら、素晴らしく面白くて、もっと早く読むんだったと悔やんでいます。橋本さんの歌舞伎の著作は歌舞伎を見始めた頃、何冊か読みましたが、ピンとこなかったのが、この本はスルスル読めて、最適な歌舞伎読本でもあり、この人のオリジナリティの輝きを改めて感じています。来たる年も一層のご活躍をお祈りしております。

投稿者 ウサコの母 : 2019年12月31日 23:49

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。