トップページ > ゴーヤと豚肉の生姜醤油炒め
2019年08月26日
ゴーヤと豚肉の生姜醤油炒め
昨日乗馬クラブで作っている有機野菜のゴーヤを頂戴し、QPサイトを見て調理しました(^^ゞゴーヤは先に蒸し炒めしておく。塩胡椒酒で下味した豚肉にカタクリ粉をまぶしてゴマ油で炒め、エリンギの代わりに霜降りヒラタケを炒め合わせてゴーヤを戻し、酒醤油味醂で調味しておろし生姜を混ぜ合わせて仕上げた。
昨日はクラブに行く前の午前11時頃に埼玉県知事選の投票所に行ったらワタシより高齢の人の姿が2、3人見えただけで想像以上の低調ぶりにアゼンとさせられたものである(・0・)それでも「翔んで埼玉」のキャラを使った選挙キャンペーンに効果があったらしく、投票率が久々に30パーセント台を回復したのだとか。これまでずっと20パーセント台の低めに留まっていた(!_+)というから一体どんな県民意識なんだろうか(?_?)と思うこと頻りだったのだけれど、わずか8年住んでいうのもなんだが、埼玉って確かにどこが中心なのかさっぱりわからず、一応県庁所在地は昔から浦和みたいだけど、これが交通の中心のわからない平坦な町だし、川越市とか所沢市とか熊谷市とかてんでバラバラで必ずしも県庁所在地に直結してないみたいな感じだし、京都府の中心は京都市でしかも中京区とか、東京都の中心は紛れもなく23区の中でも千代田区中央区だと思い込んでいたワタシにはとてもフシギな県に見えて、きっと県民意識もバラバラで利害も一致しないために自治体の首長にも期待が薄い結果なんだろうな〜と勝手に解釈してたのでした(^◇^;)候補は自民党推薦のスポーツライター青島健太氏と上田前知事の路線を継承する元参議院議員の大野元裕氏の概ね一騎打ちで、大宮駅前に立つ青島氏を見かけた時に運動員が「青島健太のこの立派なカラダを見てやってください!」といった呼びかけをしていたのにはもうビックリしてしまい ヾ(℃゜)々 自民党って有権者のアホ狙いなんだろうか?としか思えなかったので、そこまでアホな県民ばかりではないという結果なのかもでした(-.-;)y-゜゜
コメント (3)
松井先生が8年お暮らしになって埼玉県民性に??だとしたら、私の今年で3年目の埼玉県和光市の生活に感じる??も正解のような気持ちで落ち着きました。これまで暮らしていた地方都市と比べても、埼玉県のつかみどころのない県民性にはまったく飛んで埼玉です。県知事選挙の告知板、最後まで、空白の部分がありました。選挙カーの喧騒とも無縁な静かな選挙戦、そして松井先生のブログで拝見する大宮の美味しそうな和食処へ行くにも都心へ出かけるより時間も交通費もかかります(涙)。県全体のつながりが希薄な埼玉、それでもスポーツ関係では(高校野球とか相撲とか)やっぱり埼玉を応援したりしますが。
投稿者 j和光人 : 2019年08月28日 10:38
埼玉県民生に??だとしたら
って何??飛んで埼玉?も何?全く訳が分からん。
県民性のつながりが希薄はどっかの商業誌が書いていた気がするが。
よくは分からないが、何かの悪意を感じる・・・。
投稿者 nao : 2019年08月29日 23:44
いつもnao様の投稿、興味深く拝読しておりますのに、残念です。まったく私めには、悪意はありません。76歳のばばの繰言とおぼしめされますように、お願いいたします。
投稿者 j和光人 : 2019年08月30日 09:56