トップページ > 茄子と厚揚げの利休煮
2019年08月15日
茄子と厚揚げの利休煮
昨日のQPで見たお盆らしい精進料理。茄子は皮を剥いてから塩水に浸けてアク抜きし、さらに柔らかくなるまで茹でてアクを除いてから砂糖味醂塩少々で調味した出汁で厚揚げと一緒に15分ほど煮込んで水溶きカタクリでとろみをつけ、煮汁で溶いた白練り胡麻を入れて仕上げに茹でてサヤを外した枝豆をちらす。厚揚げは煮る前に湯通しして油を抜いておくこと。暑い時期の煮物は敬遠しがちだが、これは美味しいしヘルシーなのでオススメ!
毎度のことで台風10号もどこ吹く風の大宮にいて、今年は西日本の気象被害が深刻なことに胸を痛めるばかりだが、けさのワールドニュースでは、なんとロシア本土でさえ39度(!_+)の高気温を記録する地域が出て来て、北極ですら降雪にプラスチック粒子が含まれていることがわかったという報道に衝撃を受け、米国株価急落でリーマンショック以来の世界的経済危機の徴候なんてニュースはもうどうでもいい感じになってしまった(-。-;)今日は太平洋戦争の終戦記念日でもあるが、今やいかなる理由をこじつけられても国家間の戦争をするなんて事態は地球の環境破壊破を激烈に促進する行為に過ぎず、もしそんな事態を引き起こすような言動を取る人間がいたら、そいつは国賊ならぬ地球賊として即刻この世から葬り去ったっていいような気がするくらいであります(-.-;)y-゜゜
コメント (1)
今朝子様のナスのお料理はいつ見ても美味しそうで、作り方があると本当に嬉しいです。
私は子どものころ火を通さないナスが嫌いでしたが。私以外皆好きで・・・。アクだらけの塩もみして15⋯30分のナスが食卓に上がるのがゲンナリするほど苦手でした。今から思えば、スーパーに並ぶナスよりずっとアクが強かったのではないかと思います。それを水洗いもしないで、五分や十分あく抜きもしないで・・・。但し、採りたては素材の甘みはあったかもしれませんが苦手でした。だからなのかもしれませんが。火を通すナス料理は本当においしそうで一口味見してみたいといつも思います。
熱狂的に賛同する所はありますが、・・・本当に忌々しい・・・。
投稿者 nao : 2019年08月16日 01:23