トップページ > 麻婆春雨

2019年05月07日

麻婆春雨

QPで見た料理。生姜とニンニクのみじん切りを炒めて豚ひき肉を炒め合わせ、豆板醤を加えて戻した春雨と水を入れて少し煮込んでから味噌オイスターソース醤油砂糖少々の合わせ調味料を入れてさらに水けがなくなるまでしっかり煮込み、万能ネギを加えて、ワタシはさらにマルエツで安売りしてた国産の生キクラゲを入れて炒め合わせ、仕上げに粉山椒を振った。豚ひき肉は炒める前に酒を加えてほぐしておくのがポイント。
けさは久々にワールドニュースが見られてホッとしたが、英国BBCドイツZDFフランス2いずれも大きく報じたのが国連による地球生物に関する調査報告書で、それによればここ数十年で100万種!!の動植物が絶滅に瀕しており (@_@;) 要するに地球はCO2による温暖化のみならず人類の撒き散らす化学物質によって生態学的な危機に直面し、その結果われわれ人類も当然ながら食料面等で相当ヤバイ状態になってきているいことが初めて大々的に報告されたのだった。驚いたのはこうした人類による地球汚染の顕著になったのがかなり近い過去からで、例えばプラスティックゴミは1980年代の10倍以上(!_+)人類自体も1970年代のおよそ倍になっているというのだから、地球を滅ぼす元凶は現在この世界に生きている私たち以外のナニモノでもない!!ことが明らかにされた恰好だ(-。-;)というわけで地球をこれ以上ヤバイ状態にしないためには、これまで通りのペースで地球資源を使い続けることや、陸地の活用や大規模農業等の見直しも必要で、つまりは個々人も暮らし方を相当に変えなくてはならないという問題が改めて世界規模で提起されたのである。こうした報告を聞くと、今や一国の伝統文化なんてホントどうでもいいことのように思われてなりません(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


プラスティックゴミの十倍には何となく、中国やロシアなどがほぼ共産と言いながら、他の民主国と同じ(あるいはそれ以上)にごみを出し、他の国も無頓着に、プラスチックごみの処理に気を遣わず大地や海や川に(例えば氾濫など・・・目の前から無くなればOK)みたいな認識が最も問題なのでは?

例えば、ここ半年位プラスティックごみ?問題でファミレスのストローの常備が撤去(?)されました。それ以前から。ドリンクバーで冷たいものを飲むとき、私は別にストローを使いたくないが、使っている方が多かった事は覚えています。
しかし、希望があればストローは出すようです・・・。でも海水浴場の砂浜や海に放置するのではないファミレスで、ストローを撤去するのが、どういう結果が期待できるのかは全く聞こえてきて無いし、見ていません。環境問題に警鐘を鳴らすのはどういう意図とか利や損をするのは何で何処か?妙に悶々と考えてしまいます・・・。

投稿者 nao : 2019年05月08日 00:09

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。