トップページ > お花見女子会2019

2019年04月01日

お花見女子会2019

今夜は恒例の一大イベントとなりつつあるお花見女子会で、今年は翻訳家の松岡和子さんが所用でご欠席だったものの去年と同じく作家の森まゆみさん、エッセイストの平松洋子さん、デザイナーのミルキィ・イソベさん、園芸ライターの光武さん、元マガハの中田さん、元ミセス副編の福光さん、Pメディアの三村さんの7名に現代人形劇センターの塚田理事長が初参加。ワタシを入れて総勢9名がそれぞれ持ち寄りのご馳走や銘酒で5時頃から11時頃までの饗宴を存分に楽しませて戴きました(*^^)v今回は去年と違ってドンピシャ満開の花見となり\(^O^)/ちょうど新元号の発表があった日だから「令」の字を使うってどうよ!という話題にもなり、伊藤詩織さんを反訴した山口記者の神経の図太さって信じられない!という話からアベ友をのさばらせておく日本の問題やらトランプを出現させた世界のありようやら義憤満載の宴となる一方で、今日はたまたま拙著「芙蓉の干城」が第4回渡辺淳一文学賞を受賞したことの発表があったので、皆さんからお祝いの言葉を頂戴し、5月17日の授賞式にもご出席戴けるお返事を戴けたのは何よりでした(^ニ^)



コメント (1)


お写真では結構地味に見えるこのお料理。とても美味しそうでご相伴に預かりたく思います(勿論夢見るような快さなので実際に無理でも夢想するだけで快いです・・・)。六時間の饗宴は長いと言えば長いですが。楽しいとあっという間ですよね。

仕出し屋や外食の持ち帰り?よりも手作りの持ち寄りのお料理の方が私はより食指が動きます。左手の桜と灯りのお写真も素敵です。芙蓉の干城の受賞もとても納得しています。・・・ただ、不勉強ですみませんが渡辺淳一文学賞?賞に値するし、近頃見聞きしたような覚えはあるものの・・・どこの出版社か思い出せない・・・・。はがいたらしいいー(方言です)。


角川?が一番目に頭に浮かんだが、びみょう?(~_~;)

投稿者 nao : 2019年04月02日 02:15

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。