トップページ > 揚げダラと小松菜のキムチ和え

2019年02月26日

揚げダラと小松菜のキムチ和え

QPで見た料理。小松菜は茹でてゴマ油で和えておく。タラは塩胡椒して薄力粉をまぶしてからっと揚げる。それらをネギのみじん切りとキムチのざく切りと一緒に和えて仕上げに醤油少々を垂らすだけ。茹でた小松菜はしっっかり水切りすること。タラは包丁で皮のぬめりをこそぎ落としたり腹骨を除くなどの下処理をしっかりしておくこと。
いよいよ始まる2回目の米朝首脳会談のことは明日にして、けさのワールドニュースでは英国のメイ首相がEU側から提示された離脱日程の延期を拒否したのが印象的で、延期をしても結局は堂々巡りで根本的な解決には至らないからというある意味で尤もな理由だし、今ちょっとでも日和ってEUにすり寄ればますます国内与党の反発を抑えられなくなるための苦渋の判断なのだろうが、延期しないでホントに何とか合意無き離脱を避けられるんだろうか(;゜)と他国事ながら心配になり、オランダ代表が「私たちは英国の長年の友人として、あんたたち早く目を覚ましてくれ!というしかありません」と発言したのもまた尤もなことに思われました(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


信念でも日和でも。英国は離脱する方が良いのか悪いのかは私は未だに判断できません。私の偏見としては、いっそEUにすり寄る姿勢を貫いた方が打開が見込めるかも?みたいな・・・。気がするのですが。オランダも合意無き離脱も延期も。関わっている方の状況や発言それを阻害する案件などを考えると、詳しく分からないので、何をどう選ぶのか私には分かりませんが、延期を俎上に挙げてもう一モメする必要があるのかもしれない?気がしています。

話は変わりますが皮のぬめりをこそげ落とすことを考えていなかったので、今度やってみようと思います。腹骨を除くのは、食べやすさを考えても、タラならあっても無くてもさして味に関係ない気がしますが、妙に魚の身を煮炊きや焼く時、骨の傍の身がとても美味しい・・固定観念に捉われているみたいで。

たぶんうちの家族は骨を取っとかないと文句言ったりがっつくように食べてはくれない気はすると考え中です。

投稿者 nao : 2019年02月26日 22:25

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。