トップページ > 豚肉、牡蠣、白菜のレモン蒸し鍋、海老とブロッコリーのサラダ、鰊の酢漬け、タコとわさび菜のサラダほか

2019年01月26日

豚肉、牡蠣、白菜のレモン蒸し鍋、海老とブロッコリーのサラダ、鰊の酢漬け、タコとわさび菜のサラダほか

旧クラブの馬トモ人事部のSさんとわが家で食事。
鍋は今日のQPで見た料理。白菜の芯に塩をまぶして土鍋に敷き、豚バラ肉とニンニクのスライスを載せてさらに白菜の葉先をぎっしりトッピング。葉の合間に味醂を混ぜた味噌を塗り、酒を少し入れ、蓋をして20分ほど蒸し煮にする。全体が柔らかくなったところへ牡蠣を入れて、スライスしたレモンをトッピングし、再び10分ほど蒸し煮すれば出来上がり。白菜から水分が出るので水を入れなくてもOK。土鍋の蓋の穴には詰め物をして煮込むのがポイント。レモンは国産を使用。サラダ類はSさんのお持たせ。
Sさんが先週ご持参になるはずだった競馬のカレンダーを今日クラブの帰りに大宮まで届けて下さるというメールを頂戴して、わが家にお招きしたのはテニス全豪オープン女子決勝戦のLIVE放送を見るためでした(^^ゞ大坂選手は第2セットで対戦相手クビトバを追い詰めながら、クビトバのチャレンジ要請から何となくおかしくなり始め、ガタガタと崩れだしたのを見て「ああ、ナオミちゃんはやっぱりまだ精神面がもろいのかなあ?」「何たって二十一歳なんだもんね〜」なんて二人で話していたが、第3セットではみごとに立ち直ってアッパレでした\(^O^)/とにかく息を呑むハイスピードのラリーときれいに決めるエースの連続で見応え十分の試合だったが、エースといえばSさんは学生時代にテニスをして子供たちに教えたりもなさってたのだそうで「当時わたしはロングヘアーでソバージュかけたりしてたんですよ。なので子供たちがお蝶、お蝶と呼んでました」というお話はウケました(^◇^;)


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。