トップページ > 豚肉と野菜のフライパン蒸し

2018年10月22日

豚肉と野菜のフライパン蒸し

先週のQPで見た料理を参考に作ってみた。豚の薄切り肉は酒生姜汁塩カタクリ粉を混ぜた液に漬け込んでおく。フライパンに蓮根( Q Pは蕪と人参とインゲン)とブロッコリーの茎、エノキダケを敷きつめてオリーブ油を垂らし、豚肉をかぶせるように載せてブロッコリーの小房をトッピング。水を回しかけて火が通るまで蒸し焼きにする。練りゴマ砂糖醤油豆板醤水を混ぜ合わせたタレとポン酢をかけて食す。
昨今のワールドニュースを見てると本当に世界はいま分断されてるな〜とつくづく感じざるを得ない。イラン核合意から離脱した米国が今度は中距離核兵器廃棄条約の離脱まで表明し、さらにはトランスジェンダーを認めない性別変更不可の法規定を検討するなど、トランプ政権は保守というよりも反動的な色合いをますます強めて前オバマ政権のあらゆる政策方針を覆す一方、英国ではEU離脱に反対する人びとが国民投票のやり直しを求めて大規模なデモを繰り広げるなど、反動のそのまた反動が起きており、要するに人類が性の違いも人種や民族の違いも何もかも乗り越えて世界は将来的に一つになるのを必然と感じる人びとと、既成の差異にあくまでこだわり、その地域に生まれたいわば既得権を手放そうとしない人びとにはっきりと分断され、そうした国内での分断と対立がもはや国と国の対立よりも上位に置かれそうな時代に突入したのかもしれない、と思わせられるのだった。片や日本国内のニュースを見ていると、なんだかそうした世界の混乱がまるでSFの出来事のように思えるのでした(-.-;)y-゜゜


コメント (1)


今日よく分からない英文→日本語の誤訳について尋ねてみたのですが、日本語→英語では村上春樹の英訳に話にならない誤訳があるようです・・・

既得権の問題はどうしても言葉荒く腹立たしく感じる言葉を連ねてしまいそうです。

松岡さんの訳に好感も偏見も無いが(ハリーポッター日本語訳も英語も殆ど触れていないので)、誤訳云々についてはよく分からないと思っていたら。へ・・・そうなの?と思った事が一つ。

ネイティブなら拘るような観点で誤訳と誹謗中傷している可能性があったのか?・・・

良くは分かりませんが。私はこの意見を言った方が一番信用に値するのではないかと思います。

投稿者 nao : 2018年10月22日 23:23

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。