トップページ > 豚肉とキャベツのマヨじょうゆ炒め
2017年07月03日
豚肉とキャベツのマヨじょうゆ炒め
マヨネーズの消費量を高めたいQPの思惑通りに作ってみました(^^ゞマヨネーズに生姜の薄切りを入れて加熱し豚肉、ニンジンの薄切り、ピーマン、キャベツの順に炒め合わせてマヨネーズ醤油で調味するだけ。マヨネーズは冷たいフライパンに入れて焦がさないように加熱するのがポイント。
昨日は新潮社の小林姐さんが言ったように「自民党を惨敗させたくて、とにかく選挙に」行かれた都民も多かったのだろう。当然といえば当然の結果で、国政が反映したばかりでなく、都知事選を巡る自民党都議の感じの悪さも大きく響いたに違いない。なべて自民党議員連の世論をつかむ感覚の鈍さが招来した事態であり、都民ファーストに今後どこまで期待できるかはともかくも現時点のTOKYOが自民党にNOを突きつけたことはひとまず海外メディアに取りあげられただけでも幸いといえるのではないか。そうでないと日本全体が忌まわしき過去に逆戻りしているかのような不審と疑念を抱かれかねない恐れもあるのだった。
それにしても気になったのはアベボンが「こんな人たち」と名指しした安倍辞任コールの集団に日の丸の小旗が沢山混じっていたことだ。ひょっとしてあれはウヨクの集団なんだろうか?と思ってたら、あの集団を邪魔しに来たウヨクの人たちみたいで、およそアベボンのように卑怯のカタマリみたいな人物をサポートするウヨクって何なんだろう(?_?)と思うこと頻りだが、思えば戦前の右翼の若者も宇垣一成とか真崎甚三郎とか土壇場で卑怯な逃げ方をする人物を御輿に担ぎあげようとしてたのだから、体質がそう変わったというわけでもないのかもしれない。
ともあれ日本の権力構造は昔からトップがアホでも周りでがっちり固める方式を採っており、これは政治に限らず企業でも文化面でも多々見られて来たパターンだけれど、世界規模で人的交流の進んだ現代では、もはやアホの周りには結局アホしか集まらん的な破綻傾向が顕著といえるのかもしれない。そうはいってもトランプ君に比べたらアベボンのほうがまだましかも〜と思えるような報道も相次いでいるだけに、トランプ君に熱狂するアメリカ人の民度よりは東京都民のほうがはるかにましだと感じさせるニュースが少しでも海外に流れて幸いだと今朝のワールドニュースを見て思えたのでした(-.-;)y-゜゜
コメント (1)
日の丸を振りながら「安倍辞めろ」と叫んでいた方たちも大勢いらっしゃったようです。
政府に批判的なことを言うと画一的に「サヨク」「反日」とレッテルを張られてしまうので、愛国者であることをアピールして現政権を批判するというのは確かにありだなと思います(個人的にはサヨクだって左の立場から国を良くしたいと思っている愛国者だと思いますが)。
野党ではなく自民党の中の比較的まともな人に代わってくれることを望んでいる人も多いでしょう。自分の意見を聞いてもらうために日の丸を使えばいいのかもしれません。
投稿者 ぷみ : 2017年07月04日 15:57