トップページ > 海老とブロッコリーの炒め物

2016年03月17日

海老とブロッコリーの炒め物

近所のマルエツでブラックタイガーが今日のお買い得品だったのでゲットしてオリジナルレシピで作ってみたが、中華総菜はさすがに手馴れて来た感じで結構美味しく食べられた。皮を剥いて塩酒胡椒で下味してカタクリ粉をまぶした海老をさっと炒めて取りだしておき、同じ油にニンニクと生姜の粗みじんを入れて新玉ネギ、茹でたブロッコリー、四つ割にした椎茸の順に加えて炒め合わせ、海老を戻して鶏ガラスープ塩酒隠し味程度の砂糖香り付け程度の醤油で調味し、カタクリ粉でとろみを胡麻油で香り付けして仕上げる。
食事しながらいつも通り何げなくNHK「クローズアップ現代」を見ていたら、今日は「未来への風〜痛みを超える若者たち」と題して、シールズの代表的なメンバー奥田氏を始め現代の社会に対して声をあげ始めた10代20代の若い人たちを、ようやく日本が市民社会として成熟してきたことの象徴的な存在として前向きに取りあげていた。選挙権の低年齢化を謳いながら高校生の政治活動参加を規制する方向に舵を切りつつある現政権の文科省や各地方自治体の教育委員会に対して、ゲストの柳田邦夫氏が思いきり苦言を呈していたのもむべなるかなで、この国の未来はバブルでアタマふやけた4,50代や30代のユトリとネトウヨをすっ飛ばして、やっぱり10代20代のこれからに賭けるしかない!といった希望を持たせてくれる内容だった。
それにしても今夜で国谷キャスターが見納めになったのは実に残念で、例の騒動以来、番組自体も日和った内容が多くてかなり沈滞ムードだったから私も見ない日が増えたのだが、ある時期から最終回が見えたのか、何だか開き直ったように歴然とリベラル色を強めた内容になっていくのがわかって面白かった。取りあげる内容にきちんと責任を持った発言の堂々とできるキャスターらしいキャスターがNHKにも民放にも少なくなった今、どこかでまた復活してほしいものだけれど、ともかくも今夜の国谷さんには長い間のお務めお疲れ様でしたェ(__)ェと言っておきましょう。


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。