トップページ > 塩みぞれ鍋
2015年02月28日
塩みぞれ鍋
QPで見た料理。酒と潰したニンニクを入れて塩と香り付け程度の醤油で調味した出汁で豚バラ肉、エノキダケ、春菊、大根下ろしを煮て仕上げに豆腐を入れるだけの超簡単な鍋物。
今月もいよいよ最終日だが、このひと月間わりと根を詰めて執筆したおかげで新聞連載の小説に何とかメドがつきそうである。
ところですでに連載を開始しているのは山形新聞、みなと山口合同新聞、函館新聞、岩手日日新聞、岐阜新聞、佐賀新聞、山陽新聞、新日本海新聞(大阪日日新聞、日本海新聞)、徳島新聞、大分合同新聞、神奈川新聞、3月からデーリー東北新聞、秋田魁新聞、茨城新聞、長崎新聞が開始すると配信会社から聞いているのだけれど、これとは別に釧路新聞でも始まるらしいことを炉端焼きの「ひょうたん」さんから昨日のブログ投稿でお知らせ戴いたm(__)m
配信会社との仲介役である幻冬舎のヒメからもまだ続々と始まるらしいと聞かされていて、要するに地方紙に連載する場合は評判が良ければ掲載紙が次々と増えるため、最終的には何紙くらいの連載になるのかは事前には全くわからないし、掲載紙が増えてもそれが稿料に反映されるわけではないのだけれど、まあ作家としては評判がいいに越したことはないのであった。いずれ皆さんの地元紙で連載される可能性もあるので、その節はよろしくお願いします<(_ _)>
ついでながら去年『師父の遺言』を元にして「武智鉄二というカオス」と題した講演を行ったが、その放送が明日の21時~22時にかけてNHKラジオ第二放送(693kHz)の「文化講演会」で放送されます。
再放送3月7日(土)06時~07時です。
番組紹介ホームページは下記の通り。
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/bunka/1503.html
コメント (2)
先ほどの放送、聴きました。『師父の遺言』も面白かったですが、松井さんの言葉で語られると臨場感があっていいですね。
つくづく前回のオフ会を欠席してしまったのが悔やまれます。また何かの機会に。
投稿者 ぱぐ : 2015年03月01日 22:14
ラジオなど何年も聞いていなかったですが、この講演を聴きたくてiPadにNHKラジオ放送のアプリをダウンロードして拝聴しました。京都育ちなのに、全然関西のアクセントがなく、早口ですが聴き易かったです。次にオフ会があるときには参加して、直接お話をうかがいたいです。
投稿者 杉山裕子 : 2015年03月04日 16:13
