トップページ > そうだ、軽井沢、行こう!秋編
2014年10月19日
そうだ、軽井沢、行こう!秋編
良く言えばフットワークが軽い、悪く言うと落ち着きがないのは母譲りなのであるが、そんなわけで今週末はあまりにもイイお天気だったので、急に軽井沢で紅葉狩りをかねた乗馬を思い立った私である。で、なんといっても、シアターコクーンに行くのと全く同タイムで雲場池に行けちゃうところが大宮の素晴らしいところで、こんなに私向きの町って全国を探してもそうないかも、なのであった。朝の報道番組を途中まで見て新幹線に乗り込み、車中で昨日届いたゲラを校正している間に着いてしまい、まず雲場池で写メしたあと離山通りのカフェでしっかりモーニングセットが食べられるのだからスゴイと思いませんか。そこから旧軽銀座のバス停で北軽井沢行きのバスに乗って、白糸の滝ハイランドウエイの紅葉を車中で堪能し、北軽でいつもお世話になっている浅間クレールの真理先生に1鞍レッスンをお願いした次第。お相手はここのお馴染みプリンちゃんだったにもかかわらず、私の下手くそさに耐えかねて最後は草のやけ食いをされてしまいf(^ー^;、とにかく本当に上達しないことにあきれ返ってらっしゃるに違いない真理先生から、日頃通ってる乗馬クラブで友達になった中学生のナッちゃんが今や大学4年で就職まで決まった!と知らされて、つくづく年を取ったのを感じずにはいられない私でした(__;)
夕方は軽井沢に行けば必ずご連絡をする星野ご夫妻に「オゴッソ」でご馳走になりながら何かと話は尽きず、とにかく元テレビの名ディレクタだった星野氏は本当に世の中の流行りモノに何でも詳しいのだけれど、今日は話題のIR(カジノを核とする複合型娯楽施設)を推進させようとする勢力の裏面をいろいろと伺って、やっぱりそういいことだったのか〜と納得。これに関する利権を巡っては欲得ずくの政治家や、生き残りをコレに賭けようとする業界等々ありとあらゆる有象無象がたかる様子は別に話を聞かないでもある程度想像はついたのだが、その一端を伺うと全体像が非常にリアルに見えてきて、この間テレビの報道ではずいぶん口当たりのいい感じに語られていることや、アベ政権下で報道が急に表立ってきたことの理由がハッキリしたものである。ともあれ気になる方は今後の報道に要注目であろう。帰りの新幹線では雑音で途切れがちの音声によるNHKラジオの新日曜名作座を聴いているうちに大宮に着きました。ああ、何て盛り沢山な週末でありましょう(^^ゞ写真上段は雲場池、中段はプリンちゃんに乗った私。下段はオゴッソの〆で戴いた鯛のあら炊きとご飯セット。
旧軽銀座周辺の紅葉
白糸の滝ハイランドウエイ車窓の風景
乗馬クラブから見た浅間山