トップページ > 豚ひき肉と小松菜の炒め物、カニかま

2014年09月30日

豚ひき肉と小松菜の炒め物、カニかま

炒め物は相変わらずのQP料理(^^ゞゴマ油でまずニンニクのみじん切りを炒め、豚ひき肉をパラパラになるまで炒め合わせて小松菜の茎、エリンギ、小松菜の葉を炒め合わせてオイスターソース酒醤油砂糖塩粗挽き黒胡椒カタクリ粉を混ぜた合わせ調味料をまわしかけるだけの簡単で安上がりな炒め物。ところがクインズ伊勢丹では京都産の小松菜が一束なんと¥480で売られているのに(゜◇゜)ガーン!水菜ならまだしも小松菜って関東のもんでしょうが!!ホントえぐい商売してるよな〜と思わざるを得ず、昨日お目にかかった平松洋子さんなら一体どう仰言るか伺ってみたい気がしたものである。もちろん、私はお安い埼玉産の小松菜を使いました。カニかまは一昨日お会いした三村さんに頂戴した北海道のお土産で、本物のカニの甲羅にぎっしり詰め込んだ豪華版おいしく戴きました∈^0^∋
今日は執筆が一段落したところで懸案のメール問題に取り組んだが、これがある意味で執筆よりも大変だったからもうグッタリである(-。-;)最近になってどうしたわけか迷惑メールが爆発的に増え、一日千通くらい来ちゃうので、いくら何でも放って置くわけにはいかなくなり、メールアドレスの変更を余儀なくされたのだけれど、プロバイダに連絡して電話の指示通りにするだけでも、今やセキュリティに入念だから手順がメチャメチャ複雑で、さらにそれをメールソフトに反映させるのがまた実に厄介だった。で、今からまた変更を関係各位に通知しなくちゃならないと思っただけでウンザリしてしまう(-_-;)
それにしても迷惑メールはすべて即ゴミ箱行きにしてるので、なぜ爆発的に増えたのかは全くナゾだが、ほとんどが詐欺メールで、しかもこんな文面に騙される人って世の中にホントいるの?と思わざるを得ない荒唐無稽な内容ながら、こうしたメールにも作り手があるわけで、それを仕事にしている人たちがいる現実を思えば、今や何もかもがベンリになり過ぎたおかげで人類にはやれる仕事が犯罪スレスレとかモロ犯罪とかしかなくなっちゃったのかも、と暗澹たる気持ちになります(-.-;)y-゜゜


コメント (2)


もうビックリですわ、小松菜が1束480円(@_@;)京野菜にすれば菜種菜(子供の頃、関西では小松菜を年寄りは菜種菜と言ってたように思います)が480円になるんですね。今年の夏は野菜が不足しているとかで東京では野菜の値段が高い!テレビのニュースで放送してましたが、いつも全国的な野菜不足の時でも東京方面は関西圏の倍近くの値段になってますね。どんな仕組みになってるんやろ?

投稿者 お : 2014年09月30日 22:30

迷惑メール、うちも1日に100件近い数。ネットを使って買い物をすると即座に数が増えます。情報流出・・・?25年前にネットセキュリティーの専門家に話しを聞いたとき「調べようと思えばパソコンに名前を打ちこむだけでできる」と言われぞっとしたことを思い出します。知らないうちに裸で外を歩いているような、すごい時代に生きているんだなあと感じます。

投稿者 ちえこ : 2014年10月01日 10:42

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。